筑波大学、茨城県常総市、国土交通省国土地理院らが連携し、2016年9月5日、鬼怒川での水害を想定したドローンを使った防災訓練が実施された。

 これまでドローン単体では、撮影中の映像を離れた場所の対策本部等でリアルタイム共有することは不可能で、撮影した後でしか映像が見られなかったため、情報の即時性に課題があった。

 そこで、今回の防災訓練では「水害の前兆に対して、避難の呼びかけや防災対応を適切に実施していくことが求められる行政機関において、新たな手法としてドローンが撮影した現場状況のリアルタイム共有が有効かどうか」を検証するための実証実験が行われた。

 実証実験では、常総市の市長、職員、消防、警察、ならびに国土交通省国土地理院の職員が構成する対策本部に、企業・自治体向けにドローンサービスを提供する株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパンのWeb会議サービスの画面を映し出すモニターを設置。業務用のドローンを製作・販売する株式会社アミューズワンセルフが開発した安全性が高く災害現場での利用実績が豊富なドローンを使い、操縦するオペレーターが対策本部からの指示をWeb会議サービスで受けながら、鬼怒川の河川敷で河川の様子や水位などを撮影し、その映像を対策本部に伝送した。対策本部では、現場の様子を受けて、災害発生時と同様の対策会議が行われ、スムーズな対策案の立案につながるかを検証した。

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。