千葉大学真菌医学研究センターの萩原大祐特任助教、渡邉哲准教授、亀井克彦教授の研究グループは、重い肺感染症を引き起こす病原性真菌(カビ)の薬剤耐性メカニズムを遺伝子変異で無効にすることに初めて成功した。研究成果は英科学誌「サイエンティフィック・レポート」に掲載された。薬剤耐性菌に対する新薬開発に弾みとなりそうだ。

 千葉大学によると、薬剤耐性を無効化したのは、アスペルギルス・フミガタスと呼ばれる真菌で、肺感染症を引き起こし、治療が遅れると命にかかわることもある。抗真菌薬に対し、体制を示す菌株が欧州で発見され、日本でも2013年にこのタイプの薬剤耐性株が見つかって脅威となっている。

 この薬剤耐性株は抗真菌薬の標的となるたんぱく質の発現が異常に高くなっている。このため、研究グループはたんぱく質発現に関与する因子の遺伝子を破壊した新株を作製したところ、薬剤耐性株に比べて抗真菌薬に対する感受性が8~64倍も増していることが分かった。これだけ感受性が増すと、抗真菌薬が効果を発揮できるという。

 薬剤耐性を持つ真菌は既に、世界中に広がっているとみられているが、使用できる薬剤が限られ、十分な対策を取れていないのが現状。標的となるたんぱく質発現に関与する因子の機能を阻害する薬剤が開発されれば、抗真菌薬の効果を劇的に高め、耐性菌に感染した際の治療法確立につながる。
さらに、この研究を応用すれば、農作物に大きな被害を及ぼす植物病原菌対策としても活用が期待できるとしている。

千葉大学

次世代を切り拓く人材を育成。世界に輝く未来志向型総合大学へ

千葉大学は、10学部と7研究科・学府、多数の附属施設のもと専門的な知識や技能及び高い課題解決能力とともに、高い知性や倫理観と豊かな人間性を備え、学際的な視点で国際的に活躍できる人材の育成をめざしています。その基盤となる教養教育の充実と教育活動の国際化を積極的に[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。