名古屋大学、大阪大学、東京大学の研究グループは、加齢に伴い太りやすくなる加齢性肥満(いわゆる中年太り)の原因が、視床下部ニューロンの一次繊毛が加齢に伴って退縮することによるメラノコルチン4型受容体(MC4R)の減少にあることを突き止めた。

 加齢に伴い全身の代謝が低下することが、加齢性肥満の原因のひとつと考えられているが、そのメカニズムは明らかとなっていない。本研究グループは、抗肥満機能を持つMC4Rに着目した。脂肪が蓄積した際に白色脂肪細胞から分泌されるレプチンというホルモンが視床下部に作用すると、飽食シグナル分子であるメラノコルチンが分泌される。MC4Rは、メラノコルチンを受容すると、代謝を促進するとともに摂食を抑制し、肥満を防ぐ重要な役割を持つ。そこで、MC4Rの局在が加齢に伴ってどのように変わるかをラットで調べた。

 その結果、MC4Rは視床下部ニューロンの一次繊毛というアンテナ構造に局在し、加齢に伴ってその一次繊毛が徐々に退縮する(短くなる)ことを発見した。また、MC4R局在一次繊毛の退縮は、過栄養状態では速くなり、摂餌量制限時では抑制されることも見出した。

 MC4R局在一次繊毛退縮の影響を調べるため、遺伝子技術により若いラットのMC4R局在一次繊毛を人為的に退縮させると、代謝が低下するとともに摂餌量が増え、太ることがわかった。反対に、MC4R局在一次繊毛の退縮を抑制すると、肥満が抑制されたという。

 このことから、加齢や過栄養(飽食)によって一次繊毛が退縮し、MC4Rが減少すると、メラノコルチン(飽食シグナル)に対する感度が低下するため肥満につながると考えられるとしている。いわばMC4R局在一次繊毛の長さが「痩せやすさ」を決定することが示され、一次繊毛の退縮を防ぐ医薬品の開発への展開が期待される。本研究成果は、肥満の根本的な原因に迫ることで、肥満に起因する様々な生活習慣病の未病段階での予防法や新しい治療法の開発にもつながる画期的な成果である。

論文情報:【Cell Metabolism】Age-related ciliopathy: obesogenic shortening of melanocortin-4 receptor-bearing neuronal primary cilia

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。