麻布大学とアニコム先進医療研究所株式会社、岡山理科大学、東京農工大学の研究グループは、イヌの腸内細菌叢が加齢により変動することを明らかにした。

 イヌの腸内細菌叢はマウスよりもヒトに近いと言われ、また、犬種・飼育環境・エサを統一するなどして環境要因や遺伝的要因を揃えることができるため、ヒトの腸内細菌叢の解析モデルとして有用と考えられている。

本研究では、同一環境下で飼育される0.4~13.9歳の43頭の柴犬の群を対象に、糞便の細菌叢を解析した。その結果、加齢に伴い腸内における存在比率の低い細菌の種数が減少する、すなわち、加齢により細菌叢の多様性が変動することがわかった。特に、ヒトの加齢による衰弱で検出される細菌であるAbsiella dolichumの近縁細菌が、イヌの加齢に伴い増加していることがわかった。

また、近年、異なる細菌種同士が腸内細菌叢で協働しているとの研究報告があるため、どの細菌同士が協働しているかも調べた。共変動ネットワーク解析により、加齢による各細菌の変動パターンを計算したところ、加齢に伴い変化する細菌群が協働している可能性があることも明らかとなった。

この研究成果から、イヌにおいて腸内細菌叢は加齢に伴い変化しており、疾患と腸内細菌叢との関連解析を行う上では、年齢を交絡因子として考慮する必要があることが示された。本研究グループは、ペットやヒトのアレルギー疾患を抑制する細菌の発見を目指した研究に取り組んでいるといい、今後、イヌの細菌叢解析からアレルギー抑制細菌の絞り込みを行うために、本成果を反映させていくとしている。

論文情報:【FEMS Microbiology Letters】Age-related analysis of the gut microbiome in a purebred dog colony

東京農工大学

未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや[…]

岡山理科大学

サイエンスへの興味と探究心が集結した文理総合大学

岡山県岡山市と愛媛県今治市の2キャンパスに7学部21学科1コース4研究科を有し、理学や工学、生物地球学、経営学など、幅広い分野の「知」が集結している岡山理科大学。豊かな学識と卓上した研究能力を持つ教授軍陣が、独創的かつ先端的な研究・開発に取り組み知見を深め、多[…]

麻布大学

動物、食、環境、健康といった私たちの暮らしに密接な学びで、スペシャリストをめざす!

麻布大学のルーツは、明治23年(1890年)、與倉東隆によって東京の麻布(現 港区南麻布)に開設された「東京獣医講習所」にさかのぼります。1950年に麻布獣医科大学として開学、1980年に麻布大学に改称。麻布大学では建学の精神「学理の討究と誠実なる実践」のもと[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。