未来に向けて、科学を基盤に持続可能な社会の構築に取り組む

東京農工大学は、農学部と工学部からなる国立科学技術系大学。自由と多様性を尊重した学びと実践によって科学的探究を深化し学生の創造力と好奇心に火をつけ、科学テクノロジーおよび事業の世界で活躍するための能力を育成しています。持続可能な社会の構築を実現する新たな考えや価値を創出し、他者の個性を敬い、自らの創造性を発揮するための基礎力を講義、実験実習教育で養っています。

学部・学科一覧
農学部生物生産学科 定員数57名
応用生物科学科 定員数71名
環境資源科学科 定員数61名
地域生態システム学科 定員数76名
共同獣医学科 定員数35名
工学部生命工学科 定員数81名
生体医用システム工学科 定員数56名
応用化学科 定員数81名
化学物理工学科 定員数81名
機械システム工学科 定員数102名
知能情報システム工学科 定員数120名

問い合わせ先・住所など
郵便番号183-8538
住所東京都府中市晴見町3丁目8-1
部署名教育支援部 入試企画課
電話番号042-367-5837



その他
公式ページhttps://www.tuat.ac.jp/

東京農工大学の記事一覧

東京農工大学、大学、大学院の授業料2024年度から値上げへ

 東京農工大学は2024年度、大学や大学院に入学した学生の授業料を値上げする。値上げ幅は標準額、現行額の12.3%~20 […]

東京農工大学、卒業生の生産物を基金への寄附の返礼品に

 東京農工大学は2024年に創基150周年を迎えるのを機に、卒業生と在校生、教職員らすべてのサポーターを結びつける「農工 […]

東京農工大学がフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを人以外で初めて発見

 東京農工大学大学院の村上智亮准教授らの研究グループは、ニホンリスが加齢に伴い頻繁にフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを […]

頭部の上下動で高血圧が改善するメカニズム解明

 国立障害者リハビリテーションセンターなどの共同研究グループ※は、ラットを用いた実験とヒト成人を対象とした臨床試験にて、 […]

アトピー性皮膚炎の犬に糞便移植療法が有効、東京農工大学が発見

 東京農工大学大学院の大森啓太郎准教授らの研究グループは、アニコム先進医療研究所株式会社との共同研究により、アトピー性皮 […]

東京農工大学の記事一覧