大阪大学の桑原裕司教授らは有機導電性材料内で起こるクーロンブロッケイド伝導という現象を初めて観測しました。これまで考えられていた有機伝導体のメカニズムを根底から覆すことになるかもしれません。
グループはポリヘキシルチオフェンという物質から作った半導体のシートを作製し、電気伝導を計測しました。その結果、これまで有機物では起こらないと考えられていたクーロンブロッケイド伝導という現象に特有の挙動を示していることが明らかになりました。クーロンブロッケイドとは、マイナスの電荷を持った電子同士の反発のせいで、電子の流れそのものが阻害される現象です。このことはこれまで考えられていた有機導体に電流が流れるメカニズムを根底から覆すことになるかもしれません。
この発見は有機導体に電気が流れる仕組みを正しく解明していく上で非常に重要な知見となります。さらに実際に電子素子を設計していくにあたってもこのことを考慮する必要が出てきました。今まさに広がりつつある有機デバイスの発展、設計に大きく役立つと考えられます。