大阪大学などの研究グループは、身の回りの多くの製品に実用化されつつあるナノ粒子の次世代影響評価研究において、母体が摂取した銀ナノ粒子は母乳を介して子へと移行することをマウスレベルで明らかにした。今回の成果は富山大学、藤田保健衛生大学、京都大学、自然科学研究機構生理学研究所との共同研究による。

 ナノ粒子は100nm(1000万分の1メートル)以下の大きさに制御した粒子状物質。近年、食品、化粧品、医薬品など日常用いる製品にナノ粒子の実用化が進み、食事や皮膚に塗ることなど体に取り入れる機会が老若男女問わず増えている。しかし、さまざまな物質の影響を受けやすい乳幼児に関して、授乳期におけるナノ粒子の安全性評価は乏しいのが現状だった。

 今回、研究グループはマウスを用い、一般的に使用例の多い銀ナノ粒子を静脈から摂取した場合と口から摂取した場合の母乳中銀濃度を測定した。その結果、いずれも銀ナノ粒子が血中から母乳中へ移行することを確認。また、粒子径が小さいほど移行率が上昇した。さらに、ナノ粒子の素材に金を用いた場合や、粒子の表面を化学的に変化させた場合に母乳移行性が変化することが示された。
一方、子マウスでは母乳から摂取した銀ナノ粒子が腸管から体内へ吸収され脳にまで達することが判明。ただし、脳への影響評価では、情動や知的面での機能に影響はなかったという。

 今後は、人に対するナノ粒子の母乳移行性の検討が重要だという。また、今回の成果をナノ粒子の次世代影響評価研究の基礎とし、将来的に、粒子の大きさや素材などを工夫した、母乳へ移行しにくいナノ粒子の開発など、安全・安心な社会の実現につなげることが期待される。

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

富山大学

未来を拓く、おもしろい授業・おもしろい研究を実践

富山大学は、未来を切り拓くような出会いを提供する「おもしろい大学」づくりに取り組んでいます。高度な専門的知識をわかりやすく楽しく、ワクワクとした期待感をもって受けられる授業や、ユニークである、あるいは革新的で社会からも高く評価されている研究を実施。現在、人社芸[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。