大学入試の記事一覧
英検S-CBTに関する今後の対応を発表 日本英語検定協会
2019年11月13日、日本英語検定協会は、予約を受け付けていた「S-CBT」について今後の対応を一部発表した。
ベネッセコーポレーション、2020年度「GTEC」実施方針を発表
株式会社ベネッセコーポレーションは、「大学入試英語成績提供システム」の導入が延期されたこと受け、2019年11月13日 […]
英語民間試験導入延期、国立大学協会が指針運用を先送り
大学入学共通テストの英語民間試験導入延期で、国立大学協会は熊本市で開いた総会で全受験生に英語民間試験を課すとする指針運 […]
大学入試の記述式問題中止を求め、立憲民主党が議員立法を登録
大学入学共通テストへの記述式問題導入で、立憲民主党は国会内で政調審議会を開き、記述式問題の導入中止を求める共同会派議員 […]
大学新入試制度について、スタディプラスが高校生・浪人生ユーザー4325名に意識調査
学習管理SNS「Studyplus」を運営するスタディプラス株式会社は、2020年度からはじまる新しい大学入試制度につ […]
英語民間試験導入見送り、萩生田文部科学相が謝罪メッセージ
大学入学共通テストへの導入に反対の声が相次いでいた英語民間試験について、文部科学省は2020年度導入の延期を決め、萩生 […]
英語民間試験の導入延期法案、野党が衆議院に提出
2020年度から導入される大学入試共通テストの英語民間試験について、立憲民主、国民民主、社民、共産の野党4党などが導入 […]
英検予約、11月11日まで延長 返金申し込みも
大学入学共通テストで導入される英語民間試験のうち、英検を運営する日本英語検定協会は、10月7日までとしていた予約申込期 […]
大学入試英語成績提供システム、利用予定は52.5%
大学入学共通テストで導入される英語民間試験について、9月末時点で全大学、短期大学の半数強に当たる52.5%が国の英語成 […]
大正大学・大東文化大学・東洋大学が予備校向けに入試研究会を合同開催
大正大学は、2019年10月25日、大東文化大学、東洋大学と3大学合同で学習塾および予備校向けの大学入試研究会を開催す […]