大学入試の記事一覧
「英検準1級は満点に換算」など 英語能力試験の入試利用拡充へ 南山大学
南山大学(愛知県名古屋市)は、2018年度の入学試験より、英語能力試験スコア保持者の外国語科目の得点の取り扱いを拡充す […]
早稲田大学が「新思考入学試験」とコンソーシアム設立で地方創生
2017年1月11日、早稲田大学は、地方創生に資する新たな取り組みとして、北九州市で「新思考入学試験(北九州地域連携型 […]
入学費用は貯蓄の切り崩し、全国大学生協連が保護者に「新入生調査」
全国大学生活協同組合連合会は、新入生の保護者を対象とした「保護者に聞く新入生調査」を実施(2007年から毎年4月~5月 […]
大学初 昭文社とコラボ『ことりっぷ 跡見学園女子大学』発行
跡見学園女子大学と昭文社は、大学案内ガイド(小冊子)『ことりっぷ 跡見学園女子大学』を発行。女性に人気のガイドブック「 […]
2017年度大学入試の新トレンド「英語の検定利用」 旺文社調べ
株式会社旺文社の教育情報センターは、2017年度大学入試(推薦・AO、一般入試)における英語の外部検定利用について、全 […]
センター試験の現役志願率、過去最高の43.9%に
2017年1月14、15の両日に行われる大学入試センター試験の確定志願者数が、前年度より1万2,198人(2.2%)多 […]
国立大学2次試験で全員に記述式試験、国立大学協会が方針
国立大学協会は2020年度から実施予定の「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に合わせ、国立大学2次試験の受験生全員 […]
お茶の水女子大学「新フンボルト入試」倍率10倍に
難関国立大学の推薦、AO入試で、2017年から導入されるお茶の水女子大学の「新フンボルト入試」が9.9倍となったのに対 […]
大学入試改革を見据え、中学入試にプレゼンテーション評価を導入 郁文館中学校
東京都文京区にある学校法人郁文館夢学園が運営する郁文館中学校では、2020年の大学入試改革を見据え、小学校時代の経験や […]
立命館大学、AO入試と連動したソフトウェア創作コンテストの最終選考会開催
立命館大学情報理工学部は、2016年11月26日、AO入試と連動させた「あいちゃれ2016 第6回立命館大学 全国高校 […]