産学連携の記事一覧
コロナ患者のバイタルサイン、離れた場所でモニタリング
順天堂大学大学院医学研究科の葛西隆敏准教授、保健医療学部の鍵山暢之准教授、日本光電工業の研究グループは、新型コロナウイ […]
入院時のコミュニケーション支援へ シャープと東京医科歯科大学、遠隔応対の実証実験
家電大手のシャープと東京医科歯科大学は入院患者と家族、医療従事者のコミュニケーション改善に向け、シャープの遠隔応対ソリ […]
順天堂大学とジョリーグッド、「COVID-19」実習用の高精度VRを共同開発
順天堂大学と株式会社ジョリーグッドは、実際の「COVID-19診療病棟」を舞台にしたリアルな感染症診療をVRで体験学習 […]
KAICO、九州大学、鹿児島大学と共同で経口ワクチンの特許を出願
九州大学発ベンチャーのKAICO株式会社は九州大学、鹿児島大学と共同で経口ワクチンに関する特許を出願した。今後、両校の […]
天気頭痛に五苓散(ソウジュツ配合) 気圧低下時の脳血流量変化を抑制
熊本大学とロート製薬株式会社は、漢方薬の一種である五苓散(ソウジュツ配合)の「天気頭痛」への効果を検証し、五苓散(ソウ […]
埼玉工業大学開発の大型自動運転バス、県内初の営業運行
埼玉工業大学と深谷観光バス株式会社は、2021年2月より運行を開始した「渋沢栄一 論語の里 循環バス※」において、新た […]
世界最先端の電子顕微鏡開発、大阪大学が国際共同研究参加
大阪大学はオーストリアのウイーン大学、イタリアのローマ大学、電子顕微鏡の補正装置を製造するドイツのCEOS社との共同プ […]
名古屋大学病院とIIJ、新型コロナ対策プロジェクトを始動
名古屋大学医学部付属病院と電気通信事業者の株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、在宅医療介護連携システム「 […]
三井住友信託銀行、大学支援の信託商品取り扱いを開始
三井住友信託銀行は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、医療に関する研究を実施する大学、研究機関を支援する信託商品の取り […]
京都芸術大学とセイバン、盲導犬ハーネスを共同開発
ランドセルで知られる株式会社セイバンと京都芸術大学は、盲導犬ユーザー・盲導犬・その姿を見かける人、それぞれの視点に立ち […]