共同研究の記事一覧

東京大学医科研HGCとGarmin、マインドフルネス瞑想がストレスに与える影響を検証へ

 東京大学医科学研究所附属ヒトゲノム解析センターとガーミンジャパン株式会社は、「モバイルヘルス技術を活用したマインドフル […]

目の前の食べ物を我慢できる日本の子どもたち 「待つ」食卓習慣に由来か

 京都大学、東京大学、カリフォルニア大学デービス校らの国際共同研究グループは、皆が揃ってから「いただきます」と唱えて食事 […]

線状降水帯の水蒸気観測網構築、防災科学技術研究所など

 防災科学技術研究所と情報通信研究機構、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局、名古屋大学、福岡大学、気象庁気象研究所 […]

放流ウナギは天然ウナギに勝てない、放流効果を中央大学などが検証

 中央大学研究開発機構を中心とした研究チーム※は、天然ウナギと放流される養殖ウナギについての研究から、国内で放流される養 […]

慶應義塾大学とYahoo!JAPAN、世の中の気分をAIで可視化「全国ムード指数」を公開

 慶應義塾大学SFC研究所の上席所員大越匡准教授(環境情報学部)とヤフー株式会社で先進的なビッグデータ・AI技術の研究開 […]

統合失調症患者の社会認知に対する治療 需要はあるが満たされず

 東邦大学、北海道大学、東京大学、国立精神・神経医療研究センターらの共同研究グループが、統合失調症患者における「社会認知 […]

今後数十年で異常干ばつが世界複数域で常態化、東京大学などが予測

 国立環境研究所、東京大学、韓国科学技術院などの国際研究チームは、過去最大を超える干ばつが何年も継続して発生する時期、つ […]

VR空間でロボットアームを自身の新たな身体部位のように知覚できることを確認

 生まれ持った身体とは別に、人工的に設計された余剰肢を付加することで身体機能の拡張を目指す「余剰肢ロボティクス」では、余 […]

弘前大学とTAKEO、トノサマバッタの食料利用を共同研究 「トノサマバッタせんべい」の試験販売開始

 トノサマバッタの食料利用に関する研究に取り組んでいるTAKEO株式会社は、弘前大学と共同で2022年6月29日から「ト […]

東京大学、ストックホルム大学群とパートナーシップ更新

 東京大学はスウェーデンのストックホルム大学、スウェーデン王立工科大学、カロリンスカ研究所で構成するストックホルム大学群 […]
  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 110