文部科学省は次の感染症パンデミック(世界的大流行)に備えた国産ワクチン開発拠点に東京大学、北海道大学、大阪大学などを選んだ。新型コロナウイルスのワクチン開発で米英に大きな後れを取り、海外製薬企業の製品に依存せざるを得なかったことを反省し、緊急時に国産ワクチンや治療薬を迅速に開発できる体制を整える。

 文科省によると、拠点整備は2021年に閣議決定された国家戦略に基づいて進め、国が整備した515億円の基金から最長10年間の投資をする。各拠点が製薬企業と連携して基礎研究、応用研究を平時から継続し、ワクチンやウイルス研究者の育成も行う。

 中核となって主導的役割を果たすフラッグシップ拠点には東京大学が選ばれ、次世代感染症センターを設置して世界的ウイルス研究者の河岡義裕医科学研究所特任教授が拠点長に就任する。フラッグシップ拠点と連携して新たな研究成果を創出するシナジー拠点には、北海道大学、千葉大学、大阪大学、長崎大学が選ばれた。

 実験動物の開発や免疫、ゲノム解析を進めるサポート機関には、実験動物中央研究所、滋賀医科大学、医薬基盤・健康・栄養研究所、京都大学、理化学研究所、東京大学が選定されている。

 政府は新型コロナの感染拡大当初、国産ウイルスの開発に強く期待していたが、開発が米英に後れを取り、輸入ワクチンに依存する結果となった。

参考:【文部科学省】ワクチン開発のための世界トップレベル研究開発拠点の形成事業における採択課題の決定について

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

千葉大学

次世代を切り拓く人材を育成。世界に輝く未来志向型総合大学へ

千葉大学は、10学部と7研究科・学府、多数の附属施設のもと専門的な知識や技能及び高い課題解決能力とともに、高い知性や倫理観と豊かな人間性を備え、学際的な視点で国際的に活躍できる人材の育成をめざしています。その基盤となる教養教育の充実と教育活動の国際化を積極的に[…]

北海道大学

産業界や地域との連携を強固に「北海道大学ならではの実学」が世界をリード

北海道大学の起源は、1876年に設立された札幌農学校に遡る。長い歴史の中で、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という基本理念を掲げ、培ってきました。 この理念の下に国際的に通用する高度な学問的素養をもち、的確な判断力とリーダ[…]

滋賀医科大学

「地域に支えられ、地域に貢献し、世界に挑戦する大学」

地域の特徴を生かしつつ、特色ある医学・看護学の教育・研究により、信頼される医療人を育成します。さらに、世界に情報を発信する研究者を養成することにより、人類の健康、医療、福祉の向上と発展に貢献します。 豊かな教養と高い専門的知識及び技能を授けるとともに、確固た[…]

長崎大学

挑戦し続ける長崎大学。それぞれの領域で活躍するエキスパートをめざす

長崎大学は、医学、歯学、薬学、工学、水産学、教育学、経済学、環境科学といった実学系の学部のほか、人文社会学系グローバル人材の育成をめざした多文化社会学部で構成される個性的な大学。独自のカリキュラムやキャンパス環境を展開し、学生一人ひとりが、それぞれの領域でグロ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。