トピックスの記事一覧
大阪大学、光熱費高騰で図書館の開館時間短縮 年度末まで
大阪大学は光熱費高騰の影響を受け、4つの付属図書館のうち、3館の開館時間短縮を始めた。これまでも夏季休業期間中の節電な […]
中央大学とお茶の水女子大学が協定、特定授業の単位相互取得へ
中央大学はお茶の水女子大学と両校の学生が他校の特定授業を受講して単位を取得できる協定を締結した。これまで大学院生で進め […]
茨城高専、専攻科2年生が韓国の朝鮮理工大学のインターンシップに参加
茨城工業高等専門学校(茨城高専)専攻科2年生3名は、2022年9月、韓国の朝鮮理工大学のインターンシップに参加した。こ […]
コロナ禍の研究への影響、エルゼビア社が世界3000人以上の研究者にグローバル調査
学術出版社エルゼビアは、科学研究に対するコロナ禍の影響について初となるグローバル調査を行い「科学研究への信頼 Conf […]
ベネッセとランサーズ、開志専門職大学で「フリーランス体験型」のキャリアデザイン講座を実施
株式会社ベネッセコーポレーションはランサーズ株式会社と連携し、開志専門職大学情報学部に在学中の1・2年生、14名を対象 […]
大阪公立大学とパナソニックコネクト、子どもたちのSOSを早期にキャッチし支援につなげる「YOSS クラウドサービス」を12/1から提供開始
大阪公立大学とパナソニックコネクト株式会社は、2022年12月1日から全国の小中学校・高校などの教育現場に対し、子ども […]
関西学院大阪インターナショナルスクール、川崎レナさんが「国際子ども平和賞」受賞
関西学院大阪インターナショナルスクール12年生の川崎レナさん(17歳)が、子どもの権利のために大きく貢献した若者に贈ら […]
国内10大学、オープンアクセス論文推進で合意書署名
2022年11月7日、東北大学、東京大学など国内10大学の図書館長と国際的学術出版社のシュプリンガーネイチャーは、オー […]
給付型奨学金案、足立区が12月区議会提出へ
東京都足立区は返済不要の全額給付型奨学金の新設を決め、2023年度からの実施に向けて12月1日開会の区議会定例会に区育 […]
東京工業大学、東京医科歯科大学統合、一般から新名称を募集 12/8まで
東京工業大学と東京医科歯科大学は法人、大学の統合で1法人1大学となることに最終合意し、基本合意書を締結した。これに伴い […]