トピックスの記事一覧
松村剛東京大学大学院教授ら9人に日本学士院賞
日本学士院は、優れた業績を示した研究者に贈る日本学士院賞に、中世フランス語の辞書を編さんした東京大学大学院総合文化研究 […]
東京工業大学と名古屋大学、指定国立大学法人に追加
文部科学省は東京工業大学と名古屋大学を世界最高水準の教育研究活動が見込まれる指定国立大学法人に追加した。東北、東京、京 […]
日本学術振興会がグローバル人材育成支援の23大学を事後評価
日本学術振興会がグローバル人材育成支援の5年間の補助期間を終了した23大学を事後評価したところ、昭和女子大学が最高評価 […]
進学時に将来のキャリアを意識すると大学生活、就職も充実する ディスコが調査
就職情報の提供、求人・採用活動に関する企画提案など行う株式会社ディスコは、2018年3月に卒業予定の大学4年生のうち就 […]
東京工業大学、海外拠点の第1号をタイ・バンコクに開設
東京工業大学は、海外の大学・研究機関や有力企業と連携して国際的な教育、研究・産学連携と情報発信・収集を加速することを目 […]
2016年度の奨学金返還者、新たな自己破産は2009件 日本学生支援機構
日本学生支援機構(JASSO)では、奨学金返還者の自己破産に関する報道について、現在の状況をホームページ上に掲載した。
金沢星稜大学がジャンプチャレンジ企画の2017年度成果報告会を開催
金沢星稜大学(石川県金沢市)は、SEIRYO JUMP PROJECT(ジャンプチャレンジ企画)の2017年度成果報告 […]
東京工業大学理学院の斎藤秀司教授にフンボルト賞
東京工業大学理学院数学系の斎藤秀司教授が、ドイツ政府の国際的学術活動機関であるアレキサンダー・フォン・フンボルト財団か […]
中教審が教育基本計画に向け、5つの基本方針答申へ
中央教育審議会は第3期教育振興基本計画の答申について最終調整を終え、内容を公表した。2018年度から5年間の計画期間に […]
高等教育無償化の対象者選考、学生の利益最重視を 国立大学協会が声明
国立大学協会は政府が進める高等教育無償化の支援対象者、対象校の選考について、学生の利益を第1に考えて進路選択の自由を阻 […]