トピックスの記事一覧
埼玉工業大学、6月から経営社会学・AIなどをテーマに公開講座を開催(全6回)
埼玉工業大学は2023年6月から、一般市民向けに、身近な話題をわかりやすく解説する公開講座(全6回)を対面とオンライン […]
江戸川大学、エイベックスゼネラルプロデューサー菅原剣太氏が経営社会学科で特別講義
2023年5月16日、江戸川大学では社会学部 経営社会学科「音楽マーケティング論」(担当教員:関根直樹教授)の授業にエ […]
芸術で世界平和を 東京藝術大学など世界の7芸大が共同声明
東京藝術大学など世界の7藝術大学が広島で開催されたG7広島サミットに合わせ、共同声明を発表、A7(ARTs7)を創設し […]
千葉大学、中高生対象の第26回数理科学コンクール開催 人工知能の部を新設
千葉大学先進科学センターでは、「水の惑星にどんな波が起こる?」「丈夫な家に柱は何本必要?」といった疑問を物理や数学を使 […]
東北大学がChatGPT導入、業務のデジタル化さらに推進へ
東北大学は業務の効率化や高度化を目指し、ユーザーの質問に自然な対話形式でAI(人工知能)が答えるChatGPTを導入し […]
関西大学と関西大学教育後援会、全国最大規模の「父母の会」開催 父兄もキャンパスライフを体験
関西大学と関西大学教育後援会は、在学生の父母を会員とする教育後援会の定期総会および学部別教育懇談会を、5月21日(日) […]
東京経済大学、新1年生を対象に米を配付 物価高に対する学生支援の一環
2023年4月26日と27日、東京経済大学は全学部の1年生を対象に、米の無料配付を行った。多くの学生が会場を訪れ、2日 […]
青山学院からの寄付を活用してキーウ国立大学に「日本語・日本文学教育研究室」開設
2022年10月、ロシア軍による空爆によって、ウクライナにある青山学院大学の協定校、タラス・シェフチェンコ記念キーウ国 […]
東京農工大学科学博物館、明治の植物学掛図をデジタル公開
東京農工大学科学博物館は、同校の前身である東京蚕業講習所時代の植物学教授用掛図8点をデジタルアーカイブで公開を始めた。 […]
鉄道ワークショップ2023、東京メトロと東京大学のコラボで7/27開催
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ)と東京大学生産技術研究所次世代育成オフィスは中学・高校が夏休みに入った7月27日 […]