地域活性の記事一覧

星槎大学と鈴廣、社内で働きながら学ぶ「鈴廣星槎大学」開校へ

 通信制大学の星槎大学と株式会社鈴廣蒲鉾本店は共同で、鈴廣社員に向け、会社で働きながら学ぶことができる「鈴廣星槎大学」を […]

東京工業大学、田町キャンパスの大規模再開発がスタート

 東京工業大学が東京都港区芝浦の田町キャンパスで計画している土地活用の大規模再開発で、事業予定者にNTT都市開発、鹿島建 […]

狙え「オヤカク」、保護者が地元企業を逆転面接する就活PR動画を長崎県若者定着課が制作

 長崎県産業労働部若者定着課は、2021年2月16日より、若者の長崎県内就職促進を目的に、保護者向けの就活PR動画「逆転 […]

共立女子大学、SDGs“食品ロス削減”への取り組みを学生がオンラインで発表

 共立女子大学・共立女子短期大学では、「共立女子SDGs Day」としてSDGs12番目のゴール「つくる責任 つかう責任 […]

叡啓大学、PBLで社会貢献 学生服の残布を活用したバッグを製作

 2021年4月、広島に開学する叡啓大学は、学生たちが企業等と連携して実社会のリアルな課題に取り組めるよう、課題解決演習 […]

つなげ「デジタルたすき」 東日本大震災の復興支援イベント、早稲田駅伝をリモート開催

 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターと一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンは、毎年恒例のチャリティランニングイ […]

高齢化進むニュータウンの活性化へ 大阪府住宅供給公社が家賃「学割」導入

 大阪府内において公社賃貸住宅SMALIO(スマリオ)を提供する大阪府住宅供給公社は、少子高齢化が進む泉北ニュータウン( […]

昭和女子大学、テンプル大学と初の合同授業「コミュニティーアート」を開講

 昭和女子大学は、同一敷地内にある米国テンプル大学の日本校、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)との間で初となる合同 […]

麗澤大学、地元企業の課題を解決する実習をオンラインで開始

 麗澤大学は、PBL(課題発見解決型学習=Project Based Learning )を全学的に推進するため、「麗澤 […]

中央大学商学部の学生たちが奥多摩の木を使った骨壺を企画、製作

 中央大学商学部のプログラム科目「ソーシャル・アントレプレナーシップ・チャレンジ」では現在、学生らが奥多摩三村(檜原村・ […]
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 24