大学入試の記事一覧
2025年度入試科目は「情報」科目と文系数学の「数学C」に注目
大学入試センターは高校の次期学習指導要領に対応した大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の出題教科・科目に […]
英検、個人受検の締切り前倒し コロナ禍で会場確保困難
日本英語検定協会は新型コロナウイルスの感染拡大で会場確保の困難が予想されるとして、2021年度第1回検定の個人申込締切 […]
大学入学共通テスト、毎年10数億円の赤字見通し
18歳人口減少による受験生減で大学入学共通テストが毎年、10数億円の赤字を生む見通しであることが、大学入試センターの有 […]
大学入学共通テスト、記述式問題断念へ、有識者会議
大学入試のあり方を議論する文部科学省の有識者会議は、2024年度以降の大学入学共通テストで実施するかどうかを検討してい […]
私立大学の2020年度新入生、半数以上が総合型選抜か推薦
2019年度に実施した大学、短期大学の入試で総合型選抜や推薦が増えていることが、文部科学省の集計で分かった。特に私立大 […]
大学入学共通テスト、2025年度から7教科21科目に再編へ
大学入試センターは2025年度大学入学共通テストの出題教科と科目を現在の6教科30科目から7教科21科目に再編する方針 […]
横浜国立大学、理工学部の2次募集開始 募集数は80人
横浜国立大学は2021年度欠員補充の第2次募集を始めた。理工学部3科の合計80人で、大学入学共通テストの結果で合否を判 […]
「子どもの学校生活、就活に不安」コロナ禍で大幅上昇 ソニー生命調査
ソニー生命保険株式会社は、2021年1月18~20日の3日間、大学生以下の子どもがいる20歳以上の男女に対し、8回目と […]
2021年度入試は人口減少の影響が顕著、国公立大(前期)の志願倍率も3倍以下に
国公立大学前期日程の合格発表が行われ、2021年度入試も終盤に差しかかっています。ここ数年、国公立大学の人気は受験生の地 […]
国公立大学入試、確定志願者42万人余、倍率は4.3倍
2021年度国公立大学一般入試の確定志願者数が42万5,415人で、確定志願倍率が4.3倍となることが、文部科学省の集 […]