共同研究の記事一覧
科学技術基本計画に重要論文数増加の目標値設定
策定作業中の第5期科学技術基本計画に、引用される回数が多い重要論文数の増加や大学に企業との共同研究を促すための目標値が盛 […]
産学連携の大型研究、実施企業の3割、文科省調べ
産学連携研究を実施している企業のうち、企業が1,000万円以上を支出する大型研究を進めているのが3割にとどまっているこ […]
山口大学、東洋鋼鈑と“女性向け遺伝子解析キット”開発
山口大学は、東洋鋼鈑株式会社との共同で、乳がんや肥満などの生活習慣病に関連する女性向けの遺伝子解析キットを開発しました。 […]
理化学研究所、東京工業大学など スパコン「京」がビッグデータ処理で世界第1位
理化学研究所、東京工業大学、九州大学、富士通、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド)の共同研究でスーパーコン […]
山梨大学と寺田倉庫がワインに関する共同開発を発表
山梨大学ワイン科学研究センターは、ワインの熟成と温度帯に着目した寺田倉庫との共同開発を2015年11月7日に日本ブドウ […]
東京大学、GameWithと“ゲームが人に与える心理学的影響”の共同研究
株式会社GameWithは、東京大学大学院情報学環・馬場研究室(東京都文京区)と共同で、「デジタルゲームが人に与える生 […]
慶応義塾大学、サイバーエージェントと動画広告領域の共同研究
株式会社サイバーエージェントが運営する、動画広告に特化した調査機関「オンラインビデオ総研」は、慶応義塾大学と共同で、動画 […]
明治大学、シリコン太陽電池に関する新プロジェクトを始動
明治大学理工学部の研究グループはシリコン太陽電池の発電コスト低減に向けた新プロジェクトを始動することを発表しました。研究 […]
工学院大学、世界初!超解像技術をスマートフォンに搭載
工学院大学の研究グループは、富士通株式会社との共同開発により、超解像技術をスマートフォンに搭載し、スマートフォン上での […]
九州大学など プラチナを使わない燃料電池
九州大学の小江誠司主幹教授らの研究グループは熊本大学と共同で、酸素と鉄から成る新たな化合物を開発しました。これを水素イ […]