共同研究の記事一覧
東海大学、IoT技術のスマートゴミ箱の実証実験を開始
東海大学とITソリューションプロバイダのNSW(日本システムウエア株式会社)が連携し、ゴミ収集の効率化を検証するためス […]
芝浦工業大学など、“おもてなしロボット”でビッグデータ収集目指す
芝浦工業大学や産業技術大学院大学など、東京ベイエリア地区に拠点を持つ機関から成る「ベイエリアおもてなしロボット研究会」 […]
北海道大学・東北大学が共同開発、フィリピン初の超小型衛星JAXAへ引き渡し
フィリピン科学技術省とフィリピン大学、北海道大学、東北大学が共同開発した50キロ級の超小型衛星「DIWATA-1」が、 […]
慶應義塾大学が地域体験をカードでデザイン化
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所と大手広告代理店の博報堂(東京、戸田裕一社長)は、地域の資源を生かした体験やサ […]
東京大学など 植物がオス・メスで株を分けた経緯の手掛かり
理化学研究所と東京大学の研究グループは、遺伝子配列決定が難しかった植物Y染色体の遺伝子地図の作製に成功しました。ひとつ […]
京都工芸繊維大学がCBT方式の英語テスト開発へ
京都工芸繊維大学は、オンライン英会話サークルのQQイングリッシュを運営するキュウ急便(東京、藤岡頼光社長)の協力を受け […]
千葉大学が世界初の歩ける椅子を共同開発
千葉大学フロンティア医工学センターは、世界で初となる身につけて歩ける椅子「アルケリス」を開発しました。金型製作のニット […]
東京農業大学と日本化粧品検定協会、共同研究契約を締結
一般社団法人日本化粧品検定協会は、2015年12月、東京農業大学と共同研究契約を締結し、食品香粧学科※の学生に向けて知 […]
パルコと大学生がチャリティメニューを共同開発 アフリカに食糧支援
株式会社パルコ(東京都渋谷区)は2016 年1 月18 日から、渋谷・名古屋・福岡 の3 店舗で展開するキャラクターと […]
東京大学が電解水素水の機能解明で産学共同研究
東京大学は、医療、農業の両分野で活用が広がっている電解水素水の機能解明に向け、電解水素水整水器販売の日本トリム(大阪市 […]