産学連携の記事一覧
アメニティ併設のオフィスビル、賃料や空室率にプラス効果 筑波大学と三幸エステートが調査
ラウンジや屋上テラスなど快適性を増すアメニティが、オフィスビルの賃料や空室率にプラス効果をもたらすことを、不動産大手の […]
京都産業大学、LINE、ソフトバンクが包括連携協定 大学DXを推進し学生生活をサポート
京都産業大学とLINE株式会社、ソフトバンク株式会社は、先端技術の活用による大学DXの推進を図るため、包括連携協定を締 […]
東北大学と東北ドローン、AIやドローンを活用した山岳遭難者探索システムの共同開発へ
東北大学タフ・サイバーフィジカルAI研究センターと株式会社東北ドローンは、共同研究により、AIやドローンを活用した山岳 […]
関西大学、モンベルと包括連携協定を締結 アウトドア活動を通して社会貢献
2023年5月30日、関西大学は株式会社モンベルと包括連携協定を締結する。相互の人的、知的資源や物的資源の交流を図りア […]
九州大学、ブリヂストンと組織対応型連携をスタート
九州大学はタイヤ製造大手のブリヂストンと組織対応型連携をスタートさせた。それぞれの強みを生かした共創で新たなイノベーシ […]
最も健康的な食事のタンパク質比率は25~35% 日本人平均の2倍以上が最適か
東京都健康長寿医療センター研究所,早稲田大学,東京大学,株式会社ニチレイフーズらの共同研究チームは,高齢期にむけた健康 […]
慶應義塾とREADYFORが業務提携、第1号プロジェクトを開始
慶應義塾は2023年4月26日、日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREA […]
九州大学と三井不動産、日鉄興和不動産が半導体産業集積で共同研究を開始
半導体受託生産世界最大手の台湾TSMC(台湾積体電路製造)が熊本県に進出し、地域経済がバブル期を思わせる活気を見せる中 […]
注射針レベルの極細ディスポーザブル内視鏡、慶應義塾大学が開発に成功
慶應義塾大学の小池康博教授と中村雅也教授はエア・ウォーター株式会社と共同で、GI型POF技術を応用した極細硬性内視鏡の […]
埼玉工業大学 本吉研究室と深谷商店街がアニメ「リーマンズクラブ」の応援グッズを共同開発
埼玉工業大学人間社会学部情報社会学科の本吉裕之准教授(経営企画研究室)が、深谷商店街連合会との産学連携事業の一環で、深 […]