研究成果の記事一覧 広島大学 不整脈による突然死のリスク予測へ 広島大学 2016年1月14日 広島大学の木原康樹教授、茶山一彰教授らは理化学研究所と共同でブルガダ症候群の発症リスクを低減する遺伝子を発見しました。 […] 名古屋大学 世界初、単一神経細胞の記憶形成を確認 名古屋大学 2016年1月14日 名古屋大学の森郁恵教授と貝淵弘三教授らの研究チームは、線虫を使った実験から新たな記憶メカニズムを発見しました。記憶の形 […] 追跡調査3年、長時間のゲームが小児の脳に悪影響 東北大学 東北大学 2016年1月13日 長時間にわたるビデオゲームが言語知能など発達期の子供の脳に悪影響を与えかねないことが、東北大学加齢医学研究所の竹内光准 […] 香川大学と富士通、特別支援教育にICT活用 香川大学 2016年1月12日 香川大学と総合エレクトロニクスメーカーの富士通(東京、田中達也社長)は、香川県教育委員会の協力を得て、香川県内の特別支 […] 立教大学、「50羽からの挑戦 アホウドリ先生に学ぶこれからの海洋保全」シンポジウム開催 立教大学 2016年1月10日立教大学では、絶滅寸前まで減少したアホウドリの保全生態学的研究および保護増殖に尽力した長谷川博氏(東邦大学名誉教授)によ […] パルコと京都女子大学ら 各地のファッションを「定点観測」 法政大学京都女子大学 2016年1月9日 株式会社パルコ(東京都渋谷区)は、京都女子大学(京都府京都市)家政学部生活造形学科 成実弘至研究室と、法政大学(東京都 […] 大学発新産業創出プログラムに大阪大学など7件採択 筑波大学東京工業大学東京大学大阪大学 2016年1月8日 科学技術振興機構は、大学発ベンチャー企業の研究開発と事業育成を一体として推進する大学発新産業創出プログラムの新規プロジ […] 神戸大学が赤外線使った橋梁維持管理技術を開発 神戸大学 2016年1月8日 神戸大学大学院工学研究科の阪上隆英教授(機械工学)と本州四国連絡高速道路会社(神戸市、三原修二社長)は、鋼製の橋梁溶接 […] 九州大学と糸島市、住友理工が連携協定に調印 九州大学 2016年1月8日 九州大学は福岡県糸島市、住友理工(愛知県小牧市、松井徹社長)と地域包括ケアシステムなど健康、医療、介護事業における連携 […] 論文数は順天堂大学、注目数は早稲田大学が最大の伸び 岡山大学愛媛大学筑波大学早稲田大学東京大学東京農工大学順天堂大学広島大学神戸大学近畿大学 2016年1月7日 科学技術・学術政策研究所が国内大学別の論文数と注目を集めた論文数を調べたところ、論文数で順天堂大学、注目度の高い論文数 […]1…531532533534535…569