ピックアップ記事の記事一覧

ICTを活用した大学改革セミナー第2回、デジタルONE戦略による香川大学のDX推進の実際と本音 9/28開催

日本マイクロソフト株式会社は、2022年9月28日(水)、大学および高等教育機関の教員、IT部門の職員を対象に『ICTを […]

千葉商科大学、自動車などの制限速度を表示・警告する装置の特許取得

 千葉商科大学は、学長プロジェクトの一環として組織された「SoftMobility ※CUC Team」の小栗幸夫千葉商 […]

実践女子大学 生涯学習センター「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生募集

 実践女子大学 生涯学習センターでは、2022年9月24日開講(全4回)の「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生を募集 […]

埼玉工業大学、エース・ウォーターと浄水場設備用制振装置を共同開発

 埼玉工業大学は、産学官連携を推進する中、工学部機械工学科の皆川 佳祐准教授(機械力学研究室)が「浄水場設備用制振装置」 […]

城西国際大学大学院、2023年4月「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設

 城西国際大学は、2023年4月、大学院に「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設する。

畿央大学、卒業生300人以上の大学で「実就職率ランキング2022」4年連続関西4位

 株式会社大学通信が発表した「実就職率ランキング2022※」において、畿央大学は、300人以上の卒業者がいる国公私立大学 […]

常磐大学が7名の交換留学生を派遣 コロナ禍での延期を経てタイ・韓国・ポーランド・カナダへ出発

 2022年8月3日、常磐大学にて7名の学生が富田敬子学長と面会した。2022年度秋セメスターより交換留学生として海外の […]

東京経済大学の小川英治教授が外務大臣表彰を受賞、18年間「開発協力適正会議」の座長務める

 東京経済大学経済学部の小川英治教授が国際協力推進に貢献したとして、令和4年度の外務大臣表彰を受けた。政府開発援助(OD […]

畿央大学、生駒市のリハビリ支援事業を卒業生の理学療法士らがサポート再開

 畿央大学大学院の地域リハビリテーション研究室では、約10年前から生駒市の地域リハビリテーション活動支援事業「住民主体の […]

埼玉工業大学と表面技術協会が「第146回講演大会」9月6日・7日開催

 2022年9月6日(火)・7日(水)の2日間、埼玉工業大学と一般社団法人表面技術協会は、第146回講演大会を埼玉工業大 […]
  1. 1
  2. 38
  3. 39
  4. 40
  5. 41
  6. 42
  7. 47