研究成果の記事一覧

幼少期に孤立して育つと脳の神経細胞の機能が低下する 奈良県立医科大学

 奈良県立医科大学精神医学講座の岸本年史教授の研究グループは、幼少期のある一定の時期に孤立して育てられると、脳内のあるタ […]

東京工業大学、室温で純粋な円偏光を発するスピンLEDの創製に成功

 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の西沢望特任助教、宗片比呂夫教授らは2月9日、室温で純粋な円偏光を […]

世界初、京都大学とグンゼがヒトES/iPS細胞を大量培養できる「布」を開発

 京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)特定拠点の陳勇教授らの研究グループは、グンゼ株式会社と共同 […]

線香花火の「火花」の科学を解明 東京大学ほか

 東京大学大学院工学系研究科の井上智博特任准教授は2月10日、横浜国立大学の伊里友一朗助教・三宅淳巳教授、エクス-マルセ […]

地(知)の拠点大学事業、信州大学・岐阜大学などS評価

 日本学術振興会は、 地域再生・活性化の拠点となり、その地域が求める人材を養成しようと取組む大学を支援する「地(知)の拠 […]

過去72万年間の気候の不安定性を解明 東京大学ら31機関が共同研究

 国立極地研究所、東京大学大気海洋研究所を中心とする31機関の研究グループが、南極ドームふじで掘削されたアイスコアを使い […]

リチウムイオン2次電池、東北大学が量産技術確立、電気自動車に期待

 東北大学未来科学技術共同研究センターの長谷川史彦教授の研究グループは、リチウムイオン2次電池の少量多品種量産技術の開発 […]

手技療法を患者の脳活動で評価  明治大学

 明治大学(東京都千代田区)大学院理工学研究科 電気工学専攻の松田康宏さんは、身体の筋肉に対して揉む、たたく、さするなど […]

男性不妊症の原因の一端を解明 中部大学・近畿大学・九州大学など

 中部大学、近畿大学、九州大学の研究グループは、マウスを用いて無精子症になる分子メカニズムを解明した。今回の研究は早稲田 […]

脊髄損傷後の運動機能回復に重要な脊髄神経細胞を特定 京都大学ほか

 京都大学の伊佐正教授らの研究グループは、脊髄損傷後早期に脊髄内の神経細胞が運動機能回復に重要な役割を果たすことを明らか […]