共同研究の記事一覧
米デジペン工科大学、任天堂らと提携しゲームスタジオ創立
デジペン工科大学(DigiPen Institue of Technology)のシンガポールキャンパスは、デジペンゲ […]
名古屋大学が品種改良に協力!カンボジアの酒造農家が歓喜の声
7月20日、JICAカンボジア事務所が発行する「カンボジアだよりNo47」に、『広がれJICAプロジェクト・安全でおいし […]
九工大 学部生ら開発の超小型衛星 打上げ決定
九州工業大学は、学部生らが開発した人工衛星を2016年度に国際宇宙ステーションへ打ち上げることを発表しました。打ち上げ […]
自治医科大 ADHDの客観的診断法の基礎を確立
自治医科大学小児科の山形崇倫教授、中央大学人間総合理工学科の檀一平太教授らの共同研究グループは、光を用いた脳機能イメー […]
南極海でプラスチック汚染調査へ、九大ら
海洋の漂着ゴミの大多数を占めるプラスチックゴミ。なかでも、自然の中で数mm以下にまで微細化した「マイクロプラスチックス […]
豊橋技科大 AIST-TUT先端センサ共同研究ラボラトリーを設置
豊橋技術科学大学は国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)との先端共同研究を行うAIST-TUT先端センサ共同研 […]
北大発新プラチナ触媒、日立の新型冷蔵庫に搭載
7月17日、北海道大学は同大発の「プラチナ触媒」技術が、8月発売の日立アプライアンスの新型家庭用冷蔵庫に搭載されると発 […]
東大と東工大、大腸菌に潜む「マクスウェルのデーモン」の働きを解明
東京工業大学の伊藤創祐研究員は東京大学の沙川貴大准教授と共同で、大腸菌がエサを探す際の情報処理の仕組みを解明しました。 […]
大東大 防災教育ツール開発の産学共同研究開始
大東文化大学と※株式会社DNPメディアクリエイトは、防災教育教材の開発に関する産学共同研究の契約を締結し、2015年4 […]
東京農大が三井物産と食料、環境問題で連携協定
東京農大は、大手商社の三井物産(本社・東京、安永竜夫社長)と地球的規模での食料、環境問題解決に向けて、包括連携協定を結び […]