医療の記事一覧
HPVワクチン、接種率が高い世代で子宮頸がん予防効果を確認 昭和大学が報告
昭和大学医学部産婦人科学講座の小貫麻美子講師と松本光司教授らの研究グループは、ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン […]
ALS患者の災害対策に遅れ、東邦大学など対策呼び掛け
東邦大学医学部の平山剛久講師、狩野修教授らの研究グループは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の災害に対する備えが不十分 […]
東京薬科大学、薬学部4年次にワクチン接種実習 東京医科大学病院と連携
東京薬科大学は、2023年度より、東京医科大学病院との連携のもと、ワクチン接種実習を薬学部4年次における新たなカリキュ […]
血液透析患者の残存腎機能の低下はあらゆる死亡リスクの上昇に関連 名古屋大学など
名古屋大学と米国のカリフォルニア大学、ミシシッピ大学、テネシー大学などの研究者のグループは、血液透析を受けている腎臓病 […]
胸部レントゲン画像から体内年齢を推定する AI モデル、大阪公立大学が開発
大阪公立大学大学院の光山容仁大学院生(博士課程2年)らの研究グループは、胸部レントゲン画像から体内年齢を推定するAIモ […]
東京歯科大学、“世界初”米ぬか成分による認知症治療の臨床試験に向け患者を募集
東京歯科大学市川総合病院では、“米ぬか成分によるアルツハイマー型認知症への治療効果”を確かめるため、臨床試験への参加を […]
世界初、AIロボットによるリハビリテーションで脳卒中後の麻痺手の機能が改善 順天堂大学
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学の藤原俊之教授らの研究グループは、株式会社メルティンMMIとの共同研究 […]
東京薬科大学、耐性菌にも有効な新たなニキビ治療薬シーズを発見
東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室の中南秀将教授らの研究チームは、ニキビの原因となるアクネ菌とその近縁種の増殖のみを特 […]
東京農工大学がフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを人以外で初めて発見
東京農工大学大学院の村上智亮准教授らの研究グループは、ニホンリスが加齢に伴い頻繁にフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを […]
乳がん検診に参加しない人たちの特徴、筑波大学が解析
筑波大学の田宮菜奈子教授らの研究グループは、国民生活基礎調査のデータを二次的に解析し、乳がん検診未受診と関連する特徴( […]