医療の記事一覧

専門医レベルの方針決定が可能 診察支援に使える人工知能システムを新潟大学が開発

 新潟大学大学院医歯学総合研究科の藤原和哉特任准教授、曽根博仁教授らの研究グループは、命にかかわる糖尿病の診療場面で非専 […]

アレルギー性鼻炎の症状を記録するアプリ、筑波大学が開発

 筑波大学医学医療系の野口恵美子教授らの研究グループがアレルギー性鼻炎の症状や服薬状況を手軽に記録できるアプリを開発し、 […]

日本の子どもの“お口ぽかん”有病率、初の全国疫学調査で判明

 新潟大学、大垣女子短期大学、鹿児島大学は、日本で初めて小児期の“お口ぽかん”(専門用語で口唇閉鎖不全)の有病率に関する […]

食後に高血糖 痩せた若年女性に多い耐糖能異常、順天堂大学が原因解明

 順天堂大学大学院の田村好史 先任准教授らの研究グループは、日本人の痩せた若年女性に食後高血糖となる耐糖能異常が多く、そ […]

オタマジャクシの遺伝子で脊髄損傷を治療、名古屋大学がマウスの神経再生に成功

 名古屋大学大学院の夏目敦至准教授らの研究グループは、再生能力を持つアフリカツメガエルの幼生(オタマジャクシ)の遺伝子か […]

看護職の約4割が新型コロナによる離職意向、東北大学が調査

 東北大学大学院の朝倉京子教授らの研究グループは、看護職に対する調査で、約42%が離職意向を示したことを明らかにした。新 […]

風疹予防接種率向上、政府のPRが重要、筑波大学など調査

 筑波大学医学医療系の堀愛助教、国際医療福祉大学大学院医学研究科の和田耕治教授が成人男性を対象とした風疹の予防接種につい […]

脊髄損傷者の上肢機能は健常者よりも優れる、東京大学が発見

 東京大学大学院の中澤公孝教授らによる研究グループは、脊髄完全損傷者(下肢の運動・感覚麻痺)の上肢力調節機能が、他の疾患 […]

経頭蓋直流電気刺激と有酸素運動の併用で鎮痛効果が促進 畿央大学

 経頭蓋直流電気刺激(Transcranial direct current stimulation:tDCS)と有酸素 […]

コロナワクチン、説明の仕方で接種意向を左右 関西大学が調査

 関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構が一般の人々を対象に新型コロナワクチンに関する接種意向を聞き取ったところ、希望者 […]
  1. 1
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 51
  6. 52
  7. 119