毎年のように新しい大学や学部が設置されています。ここ数年は医療系学部・学科の設置が続いていますが、今年のキーワードもやはり看護やリハビリテーションなどの医療系です。それに加えてデータサイエンスも新たなトレンドとして加えることができるでしょう。さらに、専門職大学を含めて公立大学が3大学新設されることにも注目したいところです。

 

国立大学も含め、学部・学科を新設する動きが止まらない

 ここ数年、大学の新設、学部・学科の新増設が続いています。既存の学部等の改組も含めるとかなりの数に上ります。こうした動きは国立大学にも見られ、特に理工系学部の改組・再編は難関大学でも行われています。河合塾の入試情報サイトKei-net(https://www.keinet.ne.jp/)には、2021年度の新設大学・新増設学部・学科に関する情報が整理されていますが、これを見ると国立大学でも、金沢大学 融合学域・先導学類、岐阜大学 社会システム経営学環など特色ある意欲的な新学部が予定されています。

 ちなみに、金沢大学の学域は学部、学類は学科と考えれば良いでしょう。また、岐阜大学の学環も学部に相当します。このほか、国立大学では理工系学部の改組・再編が今年も見られ、九州大学工学部でも学科が6学科から12学科に再編されます。理工系学部の再編は私立大学でも近年、盛んに行われており、産業構造の変化と科学技術の進展に伴い、研究組織と教育組織は、共にトランスフォーメンーションしています。

2021年度に予定されている大学・学部・学科の新設一覧(河合塾の入試情報サイト)
https://www.keinet.ne.jp/exam/2021/pdf/21shinzo.pdf
 

看護、リハビリテーションなどの医療技術系に加えてデータサイエンス系も

 今年の傾向として、前述のように理工学系の改組・再編以外では、看護、リハビリテーションなどの医療技術系の新設が目立ちます。この傾向は今年に限らず、ここ数年続いています。看護、理学療法、作業療法、診療放射線、臨床検査などの学科・専攻が年々増えており、志願者数も増えていることから、受験生の人気も一定程度、持続していると言えます。

 こうした医療系以外では、今年一気に新増設が増えたのが、データサイエンス系の学部学科です。データサイエンス系の学部が日本で初めて設置されたのは、2017年に国立の滋賀大学に設置されたデータサイエンス学部です。新設当時は今ほど注目されていたわけではありませんが、年々存在感が高まり、今ではデータサイエンス系学部では老舗の風格を感じさせます。2021年度には新たに、岡山大、立正大、南山大、鈴鹿医療大、大阪工業大などでデータサイエンス系学部学科等の新設が予定されています。

 ただ、こうした人気に水を指すようですが、データサイエンス系の学修内容は、理学部数学科や工学部情報系学科、経営工学系学科などでも学ぶことが可能です。さらに言えば、経営学部等でもマーケティング系の学科であれば学ぶことが可能で、むしろビジネス面では経営系学科の方が応用の効く有益な視点やスキルが身につくこともあります。受験生はデータサイエンスという名称に必要以上にとらわれることで進路選択の幅を狭めてしまわないように注意したいところです。

 

次ページ個性のある公立大学、公立専門職大学が新設される

  1. 1
  2. 2

神戸 悟(教育ジャーナリスト)

教育ジャーナリスト/大学入試ライター・リサーチャー
1985年、河合塾入職後、20年以上にわたり、大学入試情報の収集・発信業務に従事、月刊誌「Guideline」の編集も担当。
2007年に河合塾を退職後、都内大学で合否判定や入試制度設計などの入試業務に従事し、学生募集広報業務も担当。
2015年に大学を退職後、朝日新聞出版「大学ランキング」、河合塾「Guideline」などでライター、エディターを務め、日本経済新聞、毎日新聞系の媒体などにも寄稿。その後、国立研究開発法人を経て、2016年より大学の様々な課題を支援するコンサルティングを行っている。KEIアドバンス(河合塾グループ)で入試データを活用したシミュレーションや市場動向調査等を行うほか、将来構想・中期計画策定、新学部設置、入試制度設計の支援なども行なっている。
詳細プロフィールはこちら