個性のある公立大学、公立専門職大学が新設される

 大学の新設も続いています。公立大学では三条市立大<新潟県>、叡啓(えいけい)大<広島県>の設置が、私立大学では松本看護大<長野県>の設置が予定されています。また、新設ではありませんが、大阪医科大と大阪薬科大が統合され、新たに大阪医科薬科大が誕生します。専門職大学では芸術文化観光専門職大学<兵庫県>が設置され、私立専門職大も、かなざわ食マネジメント専門職大<石川県>、名古屋国際工科専門職大<愛知県>、大阪国際工科専門職大<大阪府>、和歌山リハビリテーション専門職大<和歌山県>の4大学が設置予定です。

 これらの中でも公立大学は地域の期待を背負って設置されるため、個性と特色が目立ちます。三条市立大が設置される三条市には、金属加工などで高い技術を持つ企業が集まる燕三条地区があり、設置される学部学科は「工学部 技術・経営工学科」です。高い技術の習得に加えて、マネジメント能力の育成も目的としています。また、叡啓大にはソーシャルシステムデザイン学部ソーシャルシステムデザイン学科が設置されます。叡啓大の設立母体は、県立広島大ですが、新学部を増設するのではなく、新しい大学をわざわざ設立することに並々ならぬ意欲を感じます。

 さらに注目は、芸術文化観光専門職大学です。大学が設置される場所は兵庫県豊岡市で、学長予定者は劇作家の平田オリザ氏です。設置される学部学科は芸術文化・観光学部芸術文化・観光学科で、芸術分野と観光分野の両分野がカリキュラムの両輪となっています。すでに平田オリザ氏が主宰する劇団の拠点となる新しい劇場も、クラウドファンディングを含めた多くの支援によって豊岡市に完成しています。

 このように演劇を本格的に学べる公立大学というのは極めて個性的です。さらに演劇の手法を用いて、コミュニケーション力を高める必修科目も予定されています。こうした教育方法は、平田氏が全国の小中高から高等教育の場ですでに実践済です。なお、本来なら大学入学共通テストが必須受験である公立大学ですが、開設初年度は大学入学共通テストが課されません。これは初年度だけの特典とも言えます。

オンライン留学先は、リトアニア、エルサレム、マレーシア・ボルネオ、インド

 前述の公立大学以外でも、武蔵野大のアントレプレナーシップ学部アントレプレナーシップ学科や神田外語大のグローバル・リベラルアーツ学部グローバル・リベラルアーツ学科も興味深い存在です。中でも神田外語大のグローバル・リベラルアーツ学部は、1年次に海外スタディ・ツアーを必須にしており、行き先はリトアニア、エルサレム、マレーシア・ボルネオ、インドというかなり特色のある場所となっています。学生は当初この4カ所から1カ所を選択することになっていましたが、現在、渡航できない状態のため、オンライン留学が予定されています。ただし、オンライン留学となったことで、全員がこの4カ所を体験することになり、通常では得られないような貴重な学びが可能となりそうです。それぞれの場所には重要な意味があり、リトアニアは「人道」、エルサレムは「宗教」、マレーシア・ボルネオは「サスティナビリティ」、インドは「多文化共生」です。今後、渡航制限などがどのようになるかは不明確ですが、通常であれば3年次には全員がニューヨーク州立大学に長期留学することとなっています。グローバル系の学部学科の新設数はやや落ち着きつつありますが、それだけ学部数が増えたと言うことです。それだけに大学選択では、どのような個性を持った教育プログラムなのかということが大切な視点となるでしょう。

 新設される大学、学部学科の総合型選抜や学校推薦型選抜はすでに始まっていますが、一般選抜はまだこれからです。新しい大学や学部などの個性に何かを感じたら、新しい選択肢として情報を深掘りしてみることも良いでしょう。
 

  1. 1
  2. 2

神戸 悟(教育ジャーナリスト)

教育ジャーナリスト/大学入試ライター・リサーチャー
1985年、河合塾入職後、20年以上にわたり、大学入試情報の収集・発信業務に従事、月刊誌「Guideline」の編集も担当。
2007年に河合塾を退職後、都内大学で合否判定や入試制度設計などの入試業務に従事し、学生募集広報業務も担当。
2015年に大学を退職後、朝日新聞出版「大学ランキング」、河合塾「Guideline」などでライター、エディターを務め、日本経済新聞、毎日新聞系の媒体などにも寄稿。その後、国立研究開発法人を経て、2016年より大学の様々な課題を支援するコンサルティングを行っている。KEIアドバンス(河合塾グループ)で入試データを活用したシミュレーションや市場動向調査等を行うほか、将来構想・中期計画策定、新学部設置、入試制度設計の支援なども行なっている。
詳細プロフィールはこちら