大学院研究科一覧 | |
教育学研究科 | 高度教職実践専攻 (専門職学位) 昼夜開講制 定員数20名 |
医学系研究科 | 医学専攻 (博士一貫制) 昼夜開講制 定員数30名 看護学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数16名 看護学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数2名 臨床心理学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数13名 |
農学研究科 | 応用生物・希少糖科学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数60名 |
地域マネジメント研究科 | 地域マネジメント専攻 (専門職学位) 昼夜開講制 定員数30名 |
創発科学研究科 | 創発科学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数145名 創発科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数22名 |
愛媛大学大学院連合農学研究科 | 生物資源生産学専攻 (博士) 昼夜開講制 生物資源利用学専攻 (博士) 昼夜開講制 生物環境保全学専攻 (博士) 昼夜開講制 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 760-8521 |
住所 | 香川県高松市幸町1-1 |
部署名 | 入試課 |
電話番号 | 087-832-1182 |
その他 | |
備考 | ※愛媛大学大学院連合農学研究科は、愛媛大学・香川大学・高知大学との連合大学院 |
公式ページ | https://www.kagawa-u.ac.jp/ |
香川大学の記事一覧
世界初 人工呼吸器ケアXRシミュレータ開発に成功 北海道大学など
北海道大学大学院保健科学研究院のコリー紀代助教らの研究グループが、人工呼吸器装着中の気管内吸引をトレーニングできる人工 […]
アートと科学を融合 香川大学が高松市に新研究拠点開設
香川大学が瀬戸内エリアの地域型研究拠点として香川県高松市庵治町に整備していた「芸術未来研究場せとうち」が完成、開所式が […]
高松沖の「潮目」で東京湾に匹敵する高濃度のマイクロプラスチック集積を発見 香川大学
高松沖の潮目(収束域)の海域に浮遊するマイクロプラスチック(MP)の量は、潮目でない海域よりも最大で300倍多いことが […]
香川大学 教員のキャリアプランニング支援システム開発
香川大学は高度専門職としての専門性を高める教員を支援し、教員研修の高度化を図る教員のキャリアプランニング支援システムを […]
女性が活躍できる研究環境へ四国の国立5大学が共同宣言
徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知の四国内国立5大学は、男女共同参画推進共同宣言を見直し、女性研究者が活躍できる環境構築 […]