大学院研究科一覧 | |
人文社会科学研究科 | 文化環境専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数20名 国際日本アジア専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数38名 経済経営専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数22名 日本アジア文化専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数4名 経済経営専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数12名 |
教育学研究科 | 教職実践専攻 (専門職学位) 昼間部 定員数52名 |
理工学研究科 | 生命科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数55名 物質科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数114名 数理電子情報専攻 (博士前期) 昼間部 定員数142名 機械科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数70名 環境社会基盤専攻 (博士前期) 昼間部 定員数55名 理工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数56名 |
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科 | 学校教育学専攻 (博士後期) 昼間部 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 338-8570 |
住所 | 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 |
部署名 | |
電話番号 | 048-858-3005※問合せは各研究科 |
その他 | |
備考 | ※各研究科の問合せ先 【人文社会科学研究科】大学院係 048-858-3319 【教育学研究科】教育学部係 048-858-3144 【理工学研究科】理工研係 048-858-3430 ※東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科は、東京学芸大学・千葉大学・埼玉大学・横浜国立大学との連合大学院 |
公式ページ | http://www.saitama-u.ac.jp/ |
埼玉大学の記事一覧
天体観測データの活用アイデアで、地球温暖化に伴う超高層大気の収縮を実証
埼玉大学、京都大学、宮崎大学、日本大学、理化学研究所の研究者らは、X線天文衛星による観測データから中間圏・下部熱圏(高 […]
オジギソウがおじぎをする仕組と理由、埼玉大学が虫害防御高速運動を解明
埼玉大学大学院の萩原拓真大学院生らの研究グループは、基礎生物学研究所と共同で、オジギソウの運動を引き起こす長距離・高速 […]
宇宙で筋肉はなぜ衰える? 動植物が重力を感知する仕組みが総説論文に
人間が宇宙に長期間滞在すると、筋肉がやせたり骨がもろくなったりすることが知られているが、岡山大学、東北大学、羽衣国際大 […]
世界初、空港で「航空機出発遅延抑制システム」の基礎評価試験を実施
株式会社デンソーウェーブ、埼玉大学、日本信号株式会社、日本電気株式会社は、航空機燃料の省エネ化を目的に、人為的な航空機 […]
異なる軌道による二つの芳香族性―二重芳香族性を持つ化合物を創製 埼玉大学
ベンゼンに代表される芳香族化合物は、今日の物質科学を支える重要な化合物群の一つである。ベンゼンの特異な性質は芳香族性と […]