大学院研究科一覧
総合理工学研究科総合理工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数35名
生物科学研究科生物科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数10名
文学研究科文明研究専攻 (博士前期) 昼間部 定員数8名
史学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数8名
日本文学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数8名
英文学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数4名
コミュニケーション学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数8名
観光学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名
文明研究専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名
史学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名
日本文学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名
英文学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
コミュニケーション学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名
政治学研究科政治学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名
政治学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
経済学研究科応用経済学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名
応用経済学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
法学研究科法律学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数10名
法律学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
人間環境学研究科人間環境学専攻 (修士) 昼間部 定員数10名
芸術学研究科音響芸術専攻 (修士) 昼間部 定員数4名
造型芸術専攻 (修士) 昼間部 定員数4名
体育学研究科体育学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数20名
体育学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名
理学研究科数理科学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名
物理学専攻 (修士) 昼間部 定員数12名
化学専攻 (修士) 昼間部 定員数12名
工学研究科電気電子工学専攻 (修士) 昼間部 定員数50名
応用理化学専攻 (修士) 昼間部 定員数45名
建築土木工学専攻 (修士) 昼間部 定員数25名
機械工学専攻 (修士) 昼間部 定員数75名
医用生体工学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名
情報通信学研究科情報通信学専攻 (修士) 昼間部 定員数30名
海洋学研究科海洋学専攻 (修士) 昼間部 定員数20名
医学研究科医科学専攻 (修士) 昼間部 定員数10名
先端医科学専攻 (博士一貫制) 昼夜開講制 定員数35名
看護学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名
健康学研究科健康マネジメント学専攻 (修士) 昼間部 定員数6名
農学研究科農学専攻 (修士) 昼間部 定員数12名
生物学研究科生物学専攻 (修士) 昼間部 定員数8名

問い合わせ先・住所など
湘南キャンパス
郵便番号861-2205
住所神奈川県平塚市北金目4丁目1-1
部署名入試担当
電話番号096-382-1141(代)
渋谷キャンパス
郵便番号151-8677
住所東京都渋谷区富ヶ谷2丁目28-4
部署名グローバルシチズンカレッジ渋谷ブランチ(教学担当)
電話番号03-3467-2211(代)
品川キャンパス
郵便番号108-8619
住所東京都港区高輪2丁目3-23
部署名グローバルシチズンカレッジオフィス高輪ブランチ(教学担当)
電話番号03-3441-1171(代)
静岡キャンパス
郵便番号424-8610
住所静岡県静岡市清水区折戸3丁目20-1
部署名スルガベイカレッジ静岡オフィス(教学担当)
電話番号054-334-0411(代)
伊勢原キャンパス
郵便番号259-1193
住所神奈川県伊勢原市下糟屋143
部署名メディカルサイエンスカレッジオフィス(教学ユニット)
電話番号0463-93-1121(代)
熊本キャンパス
郵便番号862-8652
住所熊本県熊本市東区渡鹿9丁目1-1
部署名フェニックスカレッジ熊本オフィス(入試広報担当)
電話番号096-382-1141(代)
札幌キャンパス
郵便番号005-8601
住所北海道札幌市南区南沢5条1丁目1-1
部署名ウチムラカンゾウカレッジ札幌オフィス(広報担当)
電話番号011-571-5111(代)

その他
公式ページhttps://www.u-tokai.ac.jp/

東海大学の記事一覧

畿央大学、CREST採択「ナラティブ・エンボディメントの機序解明とVR介入技術への応用」で日仏共同研究へ

 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターは、フランス国立衛生医学研究所をはじめとする日仏共同研究に参加し、「ナラ […]

2023年度「大学生コンサルティングコンペティション」東京理科大学チームが優勝 

 実際の企業の課題をテーマに扱う「2023年度大学生コンサルティングコンペティション(ConCom)」決勝大会が2023 […]

体臭がPATM(私に対するアレルギー)を誘発? 特徴的な皮膚ガス組成を発見

 人間の体臭は「皮膚ガス」として知られ、皮膚表面から発せられるいくつかの揮発性化合物で構成されている。通常、周囲の人々に […]

ペットの輸血治療に革命、中央大学がイヌに投与可能な人口血漿を開発

 中央大学の小松晃之教授の研究グループは、イヌ用人工血液(人工血漿)の開発に成功した。  血液は血球(赤血球、白血球など […]

東海大学の学生ロケットプロジェクト、北海道大樹町でハイブリッドロケットの打上げに成功

 東海大学の学生ロケットプロジェクトは、2023年3月4日(土)、北海道大樹町の商業宇宙港「北海道スペースポート(HOS […]

東海大学の記事一覧