九州・沖縄地方の大学の記事一覧

2016年の「ナイスステップな研究者」に大学教員ら11人

 科学技術・学術政策研究所は、科学技術の発展に顕著な貢献をした研究者に贈る2016年のナイスステップな研究者11人を発表 […]

九州大学 2018年4月に「共創学部」新設

 九州大学は、2018年4月、12番目の学部として国際社会で活躍するグローバル人材を育成する学生定員105名の「共創学部 […]

研究100年目のイノベーション アサガオの全ゲノム配列の解読に成功

 基礎生物学研究所、慶應義塾大学、九州大学の研究グループは、日本独自の研究資源であるアサガオの全ゲノム配列をほぼ完全に解 […]

九州大学のゲーム制作集団“Qpic”、開発したゲームの体験イベントを開催

 九州大学物理研究部のサークル、通称“Qpic(キューピック)”が開発した、2Dアクションゲーム「ニュー・スーパーフック […]

せん断ひずみでレニウム金属の超電導転移温度2倍に上昇、九州大学など解明

 九州工業大学、九州大学、兵庫県立大学、産業技術総合研究所の研究チームは、レニウム金属の超伝導転移温度がせん断ひずみの導 […]

ヒトに特異的なDNAメチル化の仕組みを解明 東北大学

 東北大学大学院医学系研究科の有馬隆博教授のグループは、九州大学生体防御医学研究所の佐々木裕之教授のグループと共同で、ヒ […]

熊本大学 ベルト型新規医療機器に肥満2型糖尿病の治療効果あり 

 熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学分野の近藤龍也講師、荒木栄一教授らは、薬学部遺伝子機能応用学分野の甲斐広文教授ら […]

体外培養で世界初成功、iPS細胞から卵子を作製 九州大学

 九州大学大学院医学研究院の林克彦教授の研究グループは、成体マウスの尻尾にある組織由来のiPS細胞から培養皿上で卵子を作 […]

文部科学省が医学部定員を18人増やす計画を発表

 文部科学省は、2017年度に国立の長崎大学と埼玉医科大学など私立4校合わせて医学部定員を計18人増やす計画を明らかにし […]

九州大学大学院内田研究室 データサイエンスアワード2016最優秀賞

 九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門 内田研究室は、2016年10月14日、データ分析・活用により国内 […]
  1. 1
  2. 65
  3. 66
  4. 67
  5. 68
  6. 69
  7. 78