京都大学の記事一覧
ヒアリの侵入防止へ、琉球大学などが共同プロジェクト開始
琉球大学、京都大学、沖縄科学技術大学院大学と国立環境研究所は、外来アリであるヒアリの侵入防止や防除を目的とする共同プロ […]
平成時代に世界で最も引用された日本の論文トップ20
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社は、平成時代の30年間(1989年~2019年)で最も引用された日本の論 […]
野生チンパンジーによる「対峙的屍肉食」、京都大学などが初めて観察
京都大学の中村美知夫准教授らの研究グループは、野生チンパンジーがヒョウの獲物を手に入れ、ヒョウが近くにいる状況で食べる […]
京都大学岡部教授らに認証連携システムの開発で文科大臣賞
文部科学省の2019年度文部科学大臣表彰・科学技術賞に、相互に認証連携ができるシステムを設計、構築した京都大学学術情報 […]
東北メディカル・メガバンク機構の保存血液、iPS細胞研究に利用へ
東北大学東北メディカル・メガバンク機構と京都大学iPS細胞研究所は、同機構が保存する6人分の血液細胞からiPS細胞を作 […]
論文分析で見る研究機関ランキング、トップは東京大学
国際的な情報企業のクラリベイト・アナリティクスが引用される件数が多く、後続の研究に大きな影響を与えた論文から国内の研究 […]
地球接近小惑星の発見に成功、新装置トモエゴゼンの広域探査で 東京大学
東京大学木曽観測所は、新装置トモエゴゼンを用いて地球接近小惑星の発見に成功した。
自動化建機で月に有人拠点建設、JAXAがデモ作業公開
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と鹿島建設は神奈川県小田原市の鹿島建設西湘実験フィールドで、自動化建機を使って無人で月 […]
世界大学ランキング日本版、京都大学が初の単独トップ
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」(THE)がまとめた世界大学ランキング日本版2019で、京都大 […]
東京大学地震研究所の古文書、市民参加ですべて解読
東京大学地震研究所図書室で所蔵する古文書495点が市民参加のプロジェクトですべて解読され、くずし文字が現代のテキストに […]