京都府の大学の記事一覧
国内初、下水試料中の新型コロナウイルスを検出 富山県立大学など
富山県立大学の端昭彦講師は、金沢大学の本多了准教授らの研究グループと共同で、富山・石川県内の下水処理場を対象とした調査 […]
迷走神経を介した「腸→肝臓→脳→腸」相関が腸の恒常性を維持している
腸内細菌の情報を肝臓が統合し脳へ伝え、迷走神経反射を通じて腸管制御性T細胞の産生が制御されていることを、慶應義塾大学を […]
同志社大学 コロナ禍の中小企業経営への影響を調査
同志社大学中小企業マネジメント研究センターでは、新型コロナウイルスの中小企業経営に与える影響を明らかにするため、日本全 […]
京都3大学が2021年度の入試傾向を速報 7月1日にオンライン大学入試研究会開催
2020年7月1日、アロー教育総合研究所は京都産業大学・佛教大学・龍谷大学の入試担当者を招き、学習塾・予備校関係者を対 […]
授乳によるオキシトシンの変動が他者の表情の知覚に影響することを発見
母乳を放出させる働きをもつ内分泌ホルモンであるオキシトシンは、近年、対人関係を円滑に進めたり、記憶・学習能力を高める働 […]
THEアジア大学ランキング2020で日本苦戦、「順位を上げたのは6校だけ」
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は、2020年6月3日、「THEアジ […]
京都大学と凸版印刷、アート思考で人財育成の新手法開発
京都大学と印刷大手の凸版印刷は、芸術家の思考の道筋をフレームワーク化し、ビジネスの現場で新しい発想を生み出す思考法「ア […]
冬水たんぼでリンの流出26%低下、広島大学などが発見
冬場に水田に水を貯える「冬水たんぼ」という農法が、河川や湖沼の富栄養化を招くリンの流出を26%低下させることを、広島大 […]
アフターコロナの社会課題解決を目指す学生を支援 立命館がクラウドファンディング開始
学校法人立命館SDGs推進本部はクラウドファンディングのレディーフォーと協力し、クラウドファンディング「学生の挑戦がコ […]
卓越したIT人材 2019年度「スーパークリエータ」17名を認定 経済産業省
経済産業省の外郭団体である独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2019年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択した未 […]