兵庫県の大学の記事一覧
武庫川女子大学とイロドリ、爪噛み癖に関する共同調査の結果を公開
武庫川女子大学は株式会社イロドリと「爪噛み癖」に関する調査結果を一部公開した。
がん患者の健康・医療データを自動連結して一元化するDX技術開発が産学連携で開始
がん患者の抗がん剤による有害事象や健康に関わる生活情報、調剤情報および診療情報を個人レベルで自動的に連結するICT基盤 […]
緊急事態宣言発令で気管支喘息減少、神戸大学など分析
新型コロナウイルス感染拡大による2020年春の緊急事態宣言で、神戸市の小児気管支喘息患者が減少したことが、神戸大学大学 […]
「富岳」で新型コロナ飛沫拡散研究、ゴードン・ベル賞に
理化学研究所計算科学研究センターの坪倉誠チームリーダー(神戸大学大学院システム情報学研究科教授)らの研究グループが、ス […]
ビタミンB2が細胞老化を抑制、神戸大学がメカニズム解明
神戸大学の長野太輝助手、鎌田真司教授らの研究グループは老化ストレスを受けた細胞にビタミンB2を添加するとミトコンドリア […]
甲南女子大学の教職員有志が「女性教育」をテーマに書籍を出版
2021年10月30日、甲南女子大学の教職員有志が「女性教育」をテーマにした書籍『本気で女性を応援する女子大学の探求― […]
水痘ワクチン定期接種で受診患者が6割減、神戸大学など調査
水痘(水ぼうそう)ワクチンを定期接種するようになり、神戸市中央区脇浜海岸通の神戸こども初期急病センターを受診した小児水 […]
全国の医師1100人に、研究公正に関する意識調査を実施 兵庫医科大学
兵庫医科大学医学部の森本剛教授らの研究グループが全国で臨床研究をしている医師1,100人を対象に研究公正に関する大規模 […]
男性ホルモンを作る細胞を神戸大学がiPS細胞から作製、男性更年期障害治療に光
神戸大学大学院の青井貴之教授らの研究グループは、ヒトiPS細胞から男性ホルモン(テストステロン)を産生するライディッヒ […]
個に応じたSTEAM教育を ―教育の構造変容に期待
『分数ができない大学生』(※1)や「数学受験者は生涯所得が高い」の調査などで、ゆとり教育だけでなく、理数教育が軽視されて […]