北海道の大学の記事一覧
東京大学と北海道大学 14年間の大規模野外実験で地上の森林多様性と地下の土壌健全性の相関を発見
東京大学大学院農学生命科学研究科の日浦勉教授と北海道大学北方生物圏フィールド科学センターの中村誠宏教授らは、14年間に […]
世界初 人工呼吸器ケアXRシミュレータ開発に成功 北海道大学など
北海道大学大学院保健科学研究院のコリー紀代助教らの研究グループが、人工呼吸器装着中の気管内吸引をトレーニングできる人工 […]
北海道大学 韓・英における『エンロールメントマネジメント』をテーマに第3回高等教育研究セミナー 12/14(土)開催
今日の大学生はいかに大学に入り、学び、生活し、そして出ていくのか。2024年12月14日(土)、北海道大学の高等教育推 […]
4つの国際大学による「観光ビジネスアイデアコンテスト」12月3日(火)開催 YouTubeで生配信も
2024年12月3日(火)、城西国際大学をはじめ関西国際大学、九州国際大学、札幌国際大学が加盟する「国際大学間の未来ネ […]
絆創膏のように柔らかい無線センサパッチで常時バイタル解析が可能に
北海道大学、東京大学、順天堂大学、大阪公立大学らの研究グループは、多種バイタルを常時連続計測する絆創膏型のセンサパッチ […]
北海道大学 ビズリーチ・キャンパスとの共同研究によりOB/OG訪問の有用性を明らかにする
1876 年に設立された札幌農学校を母体とする北海道大学は、大学院に重点を置く基幹総合大学であり、「フロンティア精神」「 […]
旧帝大国立七大学と学士会が遺贈寄付のセミナー 9/13(金)開催
2024年9月13日(金)、東京大学など旧帝国大学にルーツを持つ国立七大学(北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学 […]
北海道大学 米レンセラー工科大学と半導体研究や人材育成で連携へ
北海道大学は米国ニューヨーク州のレンセラー工科大学と半導体分野の研究や人材育成で合意書を締結した。北海道は国内半導体メ […]
酪農“危機”が北海道の酪農経営に与えた影響 北海道大学が実証的に解明
北海道大学の小林国之准教授らの研究グループは、2020年以降の酪農“危機”と呼ばれる酪農情勢の変化について、実際の酪農 […]
能登半島地震で観光資源の約7割に被害 金沢大学など調査
2024年1月に発生した能登半島地震で地域内にある観光資源の約7割に被害が出ていることが、金沢大学先端観光科学研究所と […]