北海道の大学の記事一覧
放射線治療と免疫チェックポイント阻害薬の併用でイヌ悪性黒色腫の治療効果が向上
北海道大学と東北大学の研究グループは、イヌ悪性黒色腫に対する治療において、免疫チェックポイント阻害薬である抗PD-L1 […]
北海道大学がTHEインパクトランキングで世界22位、4年連続国内1位に
英国の高等教育専門誌「THEインパクトランキング2023」の総合ランキングで、北海道大学が世界22位に入り、国内の大学 […]
ジェンダーバランス改善へ、国立大学理学部長が会議声明
東北大学など国立10大学の理学部長は、ジェンダーバランスのとれた環境を実現し、多様な人材を育成する理学部を目指すとした […]
奈良公園のシカ、コロナ禍で餌ねだりのおじぎ回数が減少 奈良女子大学が調査
奈良県奈良市の奈良公園に生息する野生のニホンジカがコロナ禍の影響を受け、シカせんべいをもらうときのおじぎ回数を少なくし […]
子宮内細菌叢が受胎に関与、ウシの繁殖改善に新たな可能性
NOSAI北海道、岡山大学、北海道大学、麻布大学の研究グループは、ウシの子宮内細菌叢は農場ごとの飼養管理の違いで異なる […]
倒れにくい飼料トウモロコシの迅速選抜手法、東京工業大学などが開発
東京工業大学、北海道大学、東京大学、京都大学のグループは、弾性波を使うことで、飼料用トウモロコシ茎部の変形しやすさを非 […]
睡眠不足が腸内細菌叢を乱すメカニズム、北海道大学が初めて解明
北海道大学大学院の中村公則教授と玉腰暁子教授らの研究グループは、人の睡眠時間が短いほど小腸のαディフェンシン分泌量が低 […]
社会人向けリカレント講座を新設、北海道大学「Hokkaidoサマー・インスティテュート2023」出願受付中
世界の第一線で活躍する研究者を北海道に招き、授業してもらう北海道大学の「Hokkaidoサマー・インスティテュート20 […]
日本学術会議法改正は熟慮を ノーベル賞、フィールズ賞受賞者8名が声明
青色LEDに必要な高品質結晶創製技術の開発で2014年にノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野浩特別教授らノーベル […]
恐竜の咽頭化石を世界で初めて発見 福島県立博物館、北海道大学など
福島県立博物館の吉田純輝学芸員、北海道大学総合博物館の小林快次教授、米自然史博物館のマーク・ノレル博士の研究グループは […]