名古屋大学の記事一覧

名古屋大学がモンゴル国立教育大学と知能検査を共同開発、クラウドファンディングで寄付募る

 名古屋大学は、モンゴル国立教育大学と共同で、モンゴルの子どもたちのための知能検査の開発に着手している。しかし、完成間近 […]

東京大学などが、すばる望遠鏡による精密宇宙論の最初の成果を発表

 東京大学の日影千秋特任助教を中心とする研究グループは、すばる望遠鏡による宇宙の3次元ダークマターの空間分布について最も […]

名古屋大学、世界で初めて宇宙空間でのプラズマ波を介したエネルギー輸送を実証

 名古屋大学宇宙地球環境研究所の小路真史特任助教、三好由純教授は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科 […]

日本を分断する糸魚川―静岡構造線の謎が地質図に

 産業技術総合研究所(以下、「産総研」)と名古屋大学の共同研究チームは、新潟県の「糸魚川」地域での地質調査の結果をまとめ […]

日本海は450万年前に太平洋と分離した、富山大学などが海底堆積物の分析で解明

 富山大学の堀川恵司准教授らの研究グループは、名古屋大学、海洋研究開発機構、九州大学と共同で、日本海の海底堆積物に含まれ […]

文部科学省のオープンイノベーション事業に早稲田大学など8大学

文部科学省のオープンイノベーション機構整備事業に早稲田大学など全国の8大学が選ばれた。企業の事業戦略に深く関わる共同研究 […]

世界初、次世代電池内の充放電時リチウムイオン分布を可視化 高性能電池実用化へ

 名古屋大学、パナソニック株式会社およびファインセラミックスセンターは共同で、全固体リチウムイオン電池を充放電させ、正極 […]

糖・エタノール生産用作物「ソルガム」の乾汁性決定遺伝子を発見 東京大学など

 東京大学などの研究グループは、世界五大穀物の一つ、ソルガムの乾汁性決定遺伝子を世界に先駆けて単離することに成功した。さ […]

名古屋大学と岐阜大学、統合踏まえ財政支援など文部科学省に要望

 一法人複数大学制度による運営法人統合を検討している名古屋大学と岐阜大学は、林芳正文部科学相に対し、一法人複数大学制度を […]

名古屋大学、死神が「死」とは真逆の「再生」を促進する意外な機構について解明

 名古屋大学大学院理学研究科の久本直毅教授の研究グループは、線虫をモデルとした研究により、細胞を殺す役割を果たす「死神」 […]
  1. 1
  2. 21
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 35