大阪府の大学の記事一覧

生着率が高く安全な「血管付きミニ乳房」 新しい乳房再生医療に期待

 大阪大学大学院工学研究科の松崎典弥教授、凸版印刷株式会社(先端細胞制御科学(TOPPAN)共同研究講座)のFiona […]

追手門学院大学、茨木安威キャンパスにプロ仕様の人工芝グラウンドを整備

 キャンパス全体の再開発を進めていた学校法人追手門学院は、茨木安威(あい)キャンパスの敷地の一部を人工芝のグラウンドと駐 […]

学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名

 日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]

元素の起源となる分子共鳴の存在を予言 北海道大学と香川高専、大阪大学

 北海道大学の木村真明准教授と香川高等専門学校の谷口億宇講師の研究グループは、元素の起源となる分子共鳴の存在を予言した。 […]

関西外国語大学 ラスベガスの統合型リゾートで研修、ホスピタリティを学ぶ

 関西外国語大学と合同会社日本MGMリゾーツは、同大学「サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム」の学生を対 […]

競技横断で大学スポーツNo.1を競うユニバスカップ、早稲田大学がトップを独走

 大学スポーツ協会加盟の大学が31競技の成績で大学ナンバーワンを競う競技横断大学対抗戦・ユニバスカップ2019-20の1 […]

地質時代名に「チバニアン」、国際地質科学連合が決定

 千葉県市原市にある地層の「千葉セクション」が地質時代中期更新世(約77万4,000年前~約12万9,000年前)の始ま […]

普通の超伝導体を「トポロジカル超伝導体」に 新規手法を発見

 東北大学、大阪大学、京都産業大学、ドイツケルン大学などの研究チームが、普通の超伝導体をトポロジカル超伝導体に変換する手 […]

追手門学院大学の学生らが小学校のプログラミング教育をサポート

 2020年1月14日、大阪府門真市の小学校で、人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を用いたプログラミングの成果を発 […]

大阪府立大学、新設の創薬化学副専攻のカリキュラム決定

 大阪府立大学は2020年4月に新設する創薬化学副専攻のカリキュラムを決定した。2020年度入学以降の全学域生を対象に開 […]
  1. 1
  2. 50
  3. 51
  4. 52
  5. 53
  6. 54
  7. 99