広島県の大学の記事一覧

広島修道大学が中高生に問う「わたしの挑戦」作文コンテスト、入賞者発表

 広島修道大学では、1994年度から中高生を対象とした作文コンテストを開催している。2019年11月26日、2019年度 […]

広島国際大学、骨髄ドナーの学生に県内初の公欠制度を導入

 広島国際大学は、ドナー登録した学生が骨髄や末梢血幹細胞を提供する際、欠席を認める公欠制度を導入した。公益財団法人日本骨 […]

太陽放射線被ばく警報システム、情報通信研究機構など開発

 太陽フレアに伴う放射線の突発的な増加をリアルタイムで推定できるシステムを情報通信研究機構、日本原子力研究開発機構、国立 […]

大阪工業大学、摂南大学、広島国際大学の3大学で学長改選

 学校法人常翔学園(大阪府大阪市)は、2019年10月23日の理事会で、同学園が設置・運営する大阪工業大学、摂南大学、広 […]

広島県立の新大学「叡啓大学」、2021年4月の開学へ

 広島県などが2021年4月の開学を目指す新しい県立大学の名称が「叡啓(えいけい)大学」と決まった。ソーシャルシステムデ […]

博士課程の学生が3分間でプレゼン 「未来博士3分間コンペティション2019」広島で開催

 2019年9月14日、博士課程の学生が3分間で自身の研究ビジョンについてわかりやすく説明する「未来博士3分間コンペティ […]

簡便な血清バイオマーカーで肺がん免疫チェックポイント療法の効果を予測

 川崎医科大学、長崎大学、広島大学、東京大学、理化学研究所の共同研究により、非小細胞肺がんに対する免疫チェックポイント療 […]

がんのエネルギー産生の仕組みを解明 「鬼の目」を閉じる治療法開発に期待

 多くのがんに共通する変化として、核小体の肥大化が挙げられる。細胞にはDNAを包む核があり、その中に核小体と呼ばれる小さ […]

ピロリ菌除菌後の正常に見える上皮細胞が癌由来であることを解明 広島大学

 胃癌の主な原因は、ヘリコバクターピロリ菌(Helicobacter pylori:Hp)の感染であることが知られている […]

企業の人事担当者から見た“就職力” 第1位は九州大学

 株式会社日経HRと日本経済新聞社は上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生を通して見た大学のイメージなどを […]
  1. 1
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 20