愛知県の大学の記事一覧

名古屋商科大学、4年間すべての講義をアクティブラーニング形式で授業を行う「経営管理課程」を新設 2022年4月

 名古屋商科大学は、4年間すべての講義をアクティブラーニング形式で授業を行い、国内で唯一BBA(学部版MBA)が取得でき […]

Duolingoと松本杏奈さん、高校生に「留学応援キャンペーン」開催中 9月2日まで

 無料語学アプリ「Duolingo」やオンライン英語能力テスト「Duolingo English Test」を運営するD […]

名古屋工業大学が基幹工学教育課程(夜間主)を新設、一般選抜を廃止 2022年4月より

 名古屋工業大学は、2022年4月より工学部(第二部)の4学科を再編し、夜間教育を主体とした基幹工学教育課程を新設する。 […]

モバイル型ロボット「ロボホン」が高齢者を運転支援、名古屋大学が実証実験へ

 名古屋大学未来社会創造機構とシャープ、名古屋大学発ベンチャーのポットスチルは、シャープのモバイル型ロボット「RoBoH […]

世界初、石油の代替となるバイオ燃料を合成可能な植物プランクトンを発見

 海洋研究開発機構(JAMSTEC)、豊橋技術科学大学、生理学研究所のグループが、石油と同等の炭化水素(炭素数10から3 […]

アフリカ及び日本における食料安全保障の最前線

2019年末頃から大流行している新型コロナウイルスは、生命・健康を直接的に脅かすのみならず、感染拡大防止策として人の移動 […]

ファイザーのコロナワクチン、2回目接種で抗体大幅上昇 藤田医科大学など確認

 藤田医科大学大学院保健学研究科の藤恒英嗣講師、山本康子准教授、齋藤邦明教授らの研究グループが、国立感染症研究所、富士フ […]

コロナ禍で変化? リクルート進学総研「志願したい大学ランキング」2021

 株式会社リクルートが運営する「リクルート進学総研」は、高校3年生の大学に対する志願度、知名度、イメージを把握し、高校生 […]

高齢者はなぜ自宅で熱中症になるのか、名古屋工業大学が計算科学とデータで解析

 名古屋市消防局と名古屋工業大学の研究グループは、熱中症搬送者ビックデータを用いて高齢者の熱中症発症過程を推定。搬送者に […]

加熱したビフィズス菌に抗ストレス効果、藤田医科大学が発見

 藤田医科大学大学院保健学研究科の小菅愛加大学院生、國澤和生助教、毛利彰宏准教授らの研究グループは、加熱殺菌したビフィズ […]
  1. 1
  2. 19
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 69