愛知県の大学の記事一覧
何度でも愛を求め続けよ 拒否と受容の脳の仕組みを名古屋大学が解明
名古屋大学の上川内あづさ教授らの研究チームは、メスのショウジョウバエにおいて、求愛受け入れの抑制と促進を制御する脳の神 […]
国内初、中部大学がAI 技術者資格試験の認定教育機関に
中部大学大学院工学研究科情報工学専攻は、一般社団法人 日本ディープラーニング協会の「JDLA 認定プログラム」を提供す […]
一滴の雨だれで5ボルト以上を発電、名古屋大学と九州大学が技術開発
名古屋大学のアジ・アドハ・スクマ研究員と大野雄高教授、九州大学の吾郷浩樹教授の研究グループは、一滴の水滴から5ボルト以 […]
45歳未満の若手研究者の業績を称える日本学術振興会賞、25名受賞
日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2019年度(令和元年度)日本学術振興会 […]
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム「秀でた利用成果」4件決定
文部科学省ナノテクノロジープラットフォームは、2018年度までの約20,000件の利用課題の中から特に秀逸な成果を選定 […]
中京大学が「とよたSDGsパートナー」に登録 豊田市と連携しSDGsの推進を目指す
中京大学は愛知県豊田市が実施する「とよたSDGsパートナー」に登録し、2019年11月27日にとよたエコフルタウン(豊 […]
全国に広がる「認知症カフェ」 藤田医科大学が実態調査を解析
藤田医科大学医学部の武地一教授と認知症介護研究・研修センター仙台が国内の認知症カフェについて厚生労働省の実態調査を解析 […]
長寿命の核分裂生成物を短寿命化する新技術、中部大学と東北大学が開発
中部大学の佐藤元泰特任教授と東北大学の木野康志准教授らは、常温付近の高密度の水素同位体の中で、素粒子の「負ミュオン」を […]
薬物依存症などの治療薬につながるか 名古屋大学が新たなメカニズム解明
名古屋大学の貝淵弘三教授と船橋靖広助教らの研究グループは、「快感」や「意欲」などの感情を引き起こすドーパミンによる報酬 […]
カスタマイズ商品に高額を支払うのはどんな人 名古屋大学が研究
名古屋大学大学院情報学研究科の井関紗代博士後期課程大学院生と北神慎司准教授は、「コントロール欲求の高い人は、低い人に比 […]