早稲田大学の記事一覧

重りをスイングしながらスクワットするハンマロビクス運動で下肢・体幹筋群の活動が向上

 東京医科歯科大学の室伏広治特命教授、柳下和慶教授、早稲田大学の金岡恒治教授らの研究グループは、室伏教授が考案した「ハン […]

理研、早稲田大学など国際研究グループが超薄型有機太陽電池実装「サイボーグ昆虫」開発

 理化学研究所 開拓研究本部の福田憲二郎専任研究員ら、早稲田大学、シンガポール南洋理工大学の国際共同研究グループは、光エ […]

実験データを電子ノートに記録しAIで解析 早稲田大学がシステム開発

 早稲田大学の研究グループは、日々の化学・材料実験の様子を電子実験ノートとして記録し、実験操作と結果の関連を自動で解析す […]

東京五輪、開催決定はスポーツ実施率に影響与えず 東京大学が調査分析

 東京五輪組織委員会は五輪開催のレガシーとして国民のスポーツ実施率向上を挙げているが、五輪の開催決定が国民のスポーツ実施 […]

早稲田大学、社会人向け「データサイエンス実践講座」2022年秋から開始

 早稲田大学は、現在、全早大生向けに提供しているデータサイエンス教育プログラムである「データ科学教育プログラム」を社会人 […]

高校生に人気の大学、関東は早稲田大学、関西は関西大学、東海は名城大学

 高校生が志願したいと考える人気の大学は、関東エリアが早稲田大学、東海エリアが名城大学、関西エリアが関西大学―。リクルー […]

全国1位は早稲田大学 約4万人の受験生が選んだ「関心を持った大学」エリア別ランキング2022

 株式会社フロムページは、受験生約42万人を対象に実施した「2022年度テレメール全国一斉進学調査」における、「関心を持 […]

野菜不足の昼食と高脂質な夕食が高血圧と関連 早稲田大学とあすけんが共同研究

 早稲田大学理工学術院・柴田重信教授の時間栄養学研究室とAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営する株式会社asken […]

早稲田大学の議会改革度調査、取手市議会が2年連続日本一に

 早稲田大学マニフェスト研究所が実施する「議会改革度調査2021」で、茨城県取手市議会が2年連続の日本一に輝いた。新型コ […]

生活の中にスポーツを スポーツ庁、第1回「Sport in Lifeアワード」発表

 スポーツ庁は、2021年3月1日、日常生活の中でスポーツの習慣づくりを広げる「Sport in Lifeプロジェクト」 […]
  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 32