東京都の大学の記事一覧

8割が政府の対応に不安、東京大学がコロナ禍意識調査

 東京大学社会科学研究所がコロナ禍の人々の不安や健康、生活意識の変化を調べたところ、8割以上が政府の対応や正しい情報の欠 […]

スパコン「富岳」活用、津波浸水を数秒で予測するAI技術を開発

 東北大学災害科学国際研究所、東京大学地震研究所、富士通研究所は、スーパーコンピュータ「富岳」を活用して、沿岸域の津波浸 […]

英語プレゼンコンテストへの参加理由「自分の英語スキルを試したかった」約7割 神田外語大学が調査

 神田外語グループは、読売新聞社との共催イベントである第9回「全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」のエントリー者全 […]

共立女子大学、教育のデジタル化を推進する「教学DX推進プラン」始動

 共立女子大学・共立女子短期大学は、教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するプランを策定し、学修者本位の […]

コロナ禍がSDGsにもたらした影響とは 東洋学園大学がフォーラム開催

 東洋学園大学は、2021年1月31日、SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をZoomウェビナーで開 […]

「早稲田大学こうはいナビ」と連携、聖徳大学附属女子高校でオンライン進路プログラム実施

 早稲田大学の公認プロジェクト「こうはいナビ」は、聖徳大学附属女子中学校・高等学校にて、高校2年生を対象とした進路プログ […]

東京大学社会科学研究所、調査データ寄託に貢献したポーラ文化研究所を表彰

 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター(CSRDA)は、2021年2月17日、ポーラ文化研究 […]

食後に高血糖 痩せた若年女性に多い耐糖能異常、順天堂大学が原因解明

 順天堂大学大学院の田村好史 先任准教授らの研究グループは、日本人の痩せた若年女性に食後高血糖となる耐糖能異常が多く、そ […]

東京藝術大学、出身アーティストの育成・支援のためオンラインアートフェスを開催

 東京藝術大学は、コロナ禍で苦しむ同大学出身のアーティスト(在学生を含む)を対象に、彼らに新たな作品発表の場を提供し、育 […]

早稲田大学、第20回早稲田ジャーナリズム大賞を発表

 2020年度「第20回石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」では、受付期間内に応募・推薦された147作品の中から「大 […]