東京都の大学の記事一覧
記者会見の“出来”を診断 世界初のAI開発プロジェクト始動 東京大学
東京大学 大学院情報理工学系研究科 山崎研究室と、メディア対応でのコミュニケーションスキルを学ぶ研修プログラム“メディ […]
東京工業大学がiGEM世界大会で10年連続の金賞
東京工業大学の学生チームが合成生物学の研究大会「iGEM世界大会」で10年連続の金賞を受賞した。この記録を達成したのは […]
世界初、物質素粒子の複雑性を発見―カオスの指標の計算に成功 大阪大学など
大阪大学の橋本幸士教授は慶應義塾大学、京都大学との共同研究により、物質素粒子クォークの力学における複雑性の指標を計算す […]
東京大学と日本サッカー協会がスポーツ医学で連携
東京大学と日本サッカー協会は、スポーツ医学や科学研究の発展に向け、連携協定を締結した。研究成果を広く活用することでサッ […]
世界初、心筋梗塞の病態を改善するタンパク質を発見 九州大学ほか
九州大学の研究グループは、大阪大学、東京医科大学、自治医科大学、九州大学、福岡大学との共同研究で、心筋梗塞時に死んだ細 […]
大学初 昭文社とコラボ『ことりっぷ 跡見学園女子大学』発行
跡見学園女子大学と昭文社は、大学案内ガイド(小冊子)『ことりっぷ 跡見学園女子大学』を発行。女性に人気のガイドブック「 […]
ノーベル賞受賞の大隅名誉教授の授業 放送大学で再放送
放送大学は、2016年ノーベル生理学・医学賞を受賞した東京工業大学の大隅良典栄誉教授が担当した授業を、2016年12月 […]
プロフィール写真の“盛り” 加工前後の変化に気づくか調査
恋愛を学術的に研究する「Diverse 技術研究所」と、津田塾大学の栗原一貴准教授、北陸先端科学技術大学院大学の西本一 […]
立教大学でスーパーグローバルハイスクールが課題研究発表
立教大学は2016年12月17日、東京都内の池袋キャンパスで、関東、甲信越地方のスーパーグローバルハイスクール(※1) […]
2016年の「ナイスステップな研究者」に大学教員ら11人
科学技術・学術政策研究所は、科学技術の発展に顕著な貢献をした研究者に贈る2016年のナイスステップな研究者11人を発表 […]