東北地方の大学の記事一覧
義歯の安定性向上や歯周病改善が期待できる革新的技術、東北大学が開発
東北大学の鎌倉慎治教授らのグループは、歯科治療等で行われる骨造成のための生体材料の作製方法を改良し、生体材料のみで骨造 […]
新型コロナ研究推進へ、国立大学など12機関のスパコン資源を無償提供
2020年4月7日、一般財団法人高度情報科学技術研究機構は「新型コロナウイルス感染症対応の研究」を支援するためHPCI […]
呼吸器疾患吸入薬が風邪コロナウイルスの症状悪化を緩和する仕組みを解明
慢性気管支炎などの慢性閉塞性肺疾患や気管支喘息は、風邪コロナウイルスに感染すると症状が悪化することがある。風邪コロナウ […]
オンライン授業阻む著作権の壁、旧7帝大など新制度施行要請
2020年3月30日、東京大学、九州大学など旧帝国大学7校と国立情報学研究所は、文化庁、授業目的公衆送信補償金等管理協 […]
隙間だらけの小惑星「リュウグウ」、探査機「はやぶさ2」が観測
小惑星探査機「はやぶさ2」による探査活動で、小惑星リュウグウは隙間だらけの物質でできた天体であることがわかった。宇宙航 […]
THE世界大学ランキング日本版2020、東北大学が初のトップ
英高等教育情報誌のザ・タイムズ・ハイアー・エデュケーション(THE)がベネッセグループとパートナーシップを結んでまとめ […]
国際教養大学、2020年春学期はすべてオンライン授業へ
2020年3月19日、国際教養大学は授業開始日を4月20日に繰り下げ、全てオンラインで授業を実施すると発表した。当初、 […]
「鉄を守る黒錆」の形成過程を東北大学が解明
鉄を水中に置くと徐々に錆びていくが、条件によっては表面に黒錆の被膜が形成され、それ以上錆が進行しなくなることがある。 […]
日本の北極政策展望、研究者が政策決定者向けに報告書
文部科学省の補助事業として2015年度から5年計画で進めている北極域研究推進プロジェクトの研究者がこれまでの研究成果を […]
国際教養大学のオンライン講座3/2開講 国内初の電子資格・修了証明書発行も
教育研修サービスのネットラーニングは2020年3月2日、JMOOC(日本オープンオンライン推進協議会)の講座として、国 […]