法政大学の記事一覧

法政大学、多様化する就活支援のためキャンパス内に「就活エージェント」を常設へ

 法政大学100%出資子会社である株式会社エイチ・ユーと、企業向け教育研修事業と若年層向け就職支援事業を展開する株式会社 […]

2023年度「大学生コンサルティングコンペティション」東京理科大学チームが優勝 

 実際の企業の課題をテーマに扱う「2023年度大学生コンサルティングコンペティション(ConCom)」決勝大会が2023 […]

法政大学、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研「空飛ぶクルマ」普及に向けた共同研究契約を締結

 法政大学大学院アーバンエアモビリティ研究所(HUAM)※とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社、MS&ADイ […]

法政大学、CO2削減に向けてカーボンニュートラル都市ガスを導入 東京ガスと産学連携も

 法政大学は、カーボンニュートラルに向けた取り組みのひとつとして、2023年4月から市ケ谷キャンパスで「カーボンニュート […]

早稲田大学など、18~69歳の18,000人に「家族と性と多様性」に関する全国アンケートを実施 

 早稲田大学教育・総合科学学術院の山内昌和教授らの研究グループは、2023年2月1日より、無作為に選んだ全国の18~69 […]

なぜ赤い? 春先のコンクリート壁に住む真っ赤なダニの生存戦略を解明

 法政大学と京都大学の研究グループが、春先のコンクリート壁でみつかるカベアナタカラダニの真っ赤な体色の理由を解明した。

法政大学大原社会問題研究所、「船員の労働と物流」をテーマにシンポジウム10/17開催

 2022年10月17日(月)、法政大学の大原社会問題研究所は第35回国際労働問題シンポジウム「船員の労働と物流――暮ら […]

独仏の3産地チーズ工房の熟成用ダニ、遠隔地なのに同種だった

 法政大学、昭和大学、京都先端科学大学の共同研究チームが、チーズの熟成に用いるダニをドイツとフランスの3つの産地のチーズ […]

風船構造のやわらかいソファ型乗り物「ポイモ」の最新試作機、法政大学などが開発

 法政大学、明治大学、宮城大学、東京大学、株式会社メルカリの共同研究グループは、これまで、「poimo(ポイモ)」と呼ば […]

Twitter通じ2例目 法政大学島野教授の投稿から新種ダニの発見が連鎖

 一般ユーザのTwitter投稿から、2種目の新種ダニが発見された。法政大学の島野智之教授と共同研究チームのトビアス=プ […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5