海外の大学の記事一覧
海外進学したい高校生・既卒生を支援する「コミカレキャンプ」、参加者募集は9/18まで
特定非営利活動法人グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップは、後援プロジェクト「コミカレキャンプ」参加者を2 […]
腸から来た細胞が母乳中の抗体をつくる 腸管と乳腺の意外なつながりを発見
東北大学、東京大学、大阪大学、大阪大谷大学、カリフォルニア大学などの研究者のグループが、母乳中の抗体が作られるメカニズ […]
ウィズコロナ社会に資するデジタルサイエンス、日米共同で4つの研究課題を採択
科学技術振興機構は「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により求められる新たな生活態様に資するデジタルサイエン […]
光合成細菌が行う「酸素を出さない光合成」のメカニズムを可視化することに成功
「光合成細菌」は、植物などと違い、酸素を発生せずに光合成を行う。田んぼや温泉など身近なところに生息し、非常に高いエネル […]
北京大学とケンブリッジ大学のビジネススクールが、共同プログラムを発表
2021年8月27日、北京大学HSBCビジネススクールとケンブリッジ大学ジャッジ・ビジネススクールは、両スクールの間で […]
「余暇を利用したスキルアップ教育」17か国中、日本は最低 英オックスフォード大学調査
日本人の76%が余暇を利用してスキルアップ教育を受けるのに否定的で、日本人の約6割が老後資金を不安に感じていることが、 […]
Duolingoと松本杏奈さん、高校生に「留学応援キャンペーン」開催中 9月2日まで
無料語学アプリ「Duolingo」やオンライン英語能力テスト「Duolingo English Test」を運営するD […]
ヒトの1日のエネルギー消費量が生涯でダイナミックに変化 国際共同研究で解明
ヒトの生命活動に必要なエネルギーに関する大規模研究は、これまで基礎代謝(生命維持に必要な最小のエネルギー量)に関するも […]
大学発ベンチャー表彰2021、慶應義塾大学発のハートシードに文部科学大臣賞
科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は大学発ベンチャー表彰2021の受賞者を決め、文部科学大臣賞に慶應 […]
サンゴの産卵は日没と月の出の間に生じる暗闇が合図だった、琉球大学などが解明
台湾中央研究院の野澤洋耕博士らと琉球大学熱帯生物圏研究センターの高橋俊一教授との国際共同研究チームは、サンゴが月光によ […]