海外の大学の記事一覧

文部科学省、2020年のナイスステップな研究者10名を選出

 文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与えてくれている若手研究者10人 […]

食物アレルギー治療法の仕組みの一端を、千葉大学などが解明

 千葉大学大学院の倉島洋介准教授(医学研究院)の研究グループは、東京大学と共同で、食物アレルギーの唯一の治療法だが、その […]

誕生日が手術のパフォーマンスに影響 慶應義塾大学など医療データで明らかに

 慶應義塾大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、ハーバード大学のグループは、外科医の誕生日に手術を受けた患者の死亡率が […]

光ファイバーを用いた超高感度な磁界計測に成功

 横浜国立大学、東京工業大学、芝浦工業大学、エスピリトサント連邦大学(ブラジル)、アヴェイロ大学(ポルトガル)の国際共同 […]

国立科学博物館など、旧石器人の沖縄移住漂流説を否定

 国立科学博物館と東京大学、国立台湾大学海洋研究所は台湾やフィリピンから琉球列島へ黒潮に流されて移住するのが困難とする調 […]

在宅介護ロボットの開発と社会実装の倫理的課題 3か国で大規模調査

 千葉大学大学院看護学研究科の諏訪さゆり教授、フロンティア医工学センターの兪文偉教授らの国際共同研究グループは、日本・ア […]

「将来の高額医療費患者」機械学習モデルにより高い精度で予測可能に

 東京大学医学部附属病院の大沢樹輝氏、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の津川友介氏、株式会社ミナケアの山本雄士氏、TXP […]

人懐こく進化した家畜ウサギ 東北大学が脳内遺伝子発現の変化を解明

 東北大学大学院生命科学研究科の佐藤大気博士後期課程院生と、ウプサラ大学、ポルト大学の研究者からなるグループは、野生・家 […]

母性のホルモン、オキシトシンがオスの性機能をコントロールするメカニズム

 脳で合成される「母性のホルモン」オキシトシンが、新たな局所神経機構‘ボリューム伝達’を介して脳から遠く離れた脊髄までは […]

新型コロナ緊急事態宣言後の対人接触、東京圏は平時の2割

 東京大学生産技術研究所の関本義秀准教授、矢部貴大短期来訪国際研究員らの研究グループが、携帯電話から取得される位置情報を […]
  1. 1
  2. 17
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 47