石川県の大学の記事一覧
京都大学ら、世界で初めてヒトとチンパンジーの脳梁の発達過程を比較
京都大学の酒井朋子 霊長類研究所研究員、友永雅己同教授らの研究グループは7月14日、中部学院大学、金沢大学、慶應義塾大 […]
京都教育大学ら、シダ植物と種子植物の「根」の起源の違いを発見
京都教育大学、金沢大学、日本女子大学の研究グループは、シダ植物と種子植物の根が別の器官である事を示し、2017年6月6 […]
難関試験突破プログラム、公務員試験など10期生の挑戦始まる 金沢星稜大学
2018年度の採用活動が動き出した今、金沢星稜大学(石川県金沢市)でも「CDP(難関試験突破プログラム)」10期生とな […]
「ノーブ効果」に“言語的側面”も 北陸先端科学技術大学院大学
認知科学において、誰かが意図的に何かを行ったかという判断がその行為の帰結の道徳的善悪に強く影響を受ける「ノーブ効果」は […]
後頭部への電流刺激で身体の動きをイメージする能力が向上 金沢大学など
金沢大学「子どものこころの発達研究センター」の三邉義雄センター長、菊知充教授らと浜松医科大学による共同研究グループは、人 […]
芝浦工業大学が私大改革支援事業の全4タイプに選定
芝浦工業大学が文部科学省の私立大学等改革総合支援事業で設けられた4タイプすべてに選定された。全タイプ選定は4年連続。芝 […]
金沢星稜大学 保護者のための就職支援ガイダンス“親カツ”開催
きめ細かい独自の就職支援に定評のある金沢星稜大学(石川県金沢市)では、子どもの就職活動に保護者がどのように関わっていく […]
ブロッコリーの新芽に含まれる成分に肥満抑制効果 金沢大学とカゴメ
金沢大学医薬保健研究域附属脳・肝インターフェースメディシン研究センターの太田嗣人准教授らの研究グループは、マウスを用い […]
金沢工業大学が「ステークホルダー交流会」を開催 学生らが企業にプレゼン
金沢工業大学(石川県野々市市)は、意欲ある学生が自らの成長を社会に向けて発信する「KITステークホルダー交流会2016 […]
ものづくりに挑む学生たちが1年間の活動成果を発表 金沢工業大学
金沢工業大学(石川県野々市市)は、2017年2月25日(土)、「第22回 夢考房プロジェクト発表会」を開催する。夢考房 […]